自分的性格分析 | 良くいえば明朗活発。ハッキリいえば単純明快。1つの事にこだわると時間も忘れるタイプ。 意外に思い悩む所もある。が、あまり長続きしないのが大雑把なO型。 日記にも度々書いたが、自分の好きなものを人に勧めてハメるのが大好きという変な趣味を持つ(笑 |
自分的趣味分析 | Game: RPG命。でも特に好き嫌いもせずなんでもする。ゲーム歴はウン十年(爆 家庭用ゲーム機が流行る以前、パソゲーもMSX2でしっかりこなす。『イース』最高だったなぁ。今リメイクしてPS2で出てるね。 家にゲーム機が来たのはファミコンから。以来スーファミ・PCエンジン・ネオジオ・サターン・ドリキャス・プレステ・ゲームキューブ・XBOX・プレステ 2と、ありとあらゆるゲーム機とお友達に(爆。今はプレステ2一筋(笑。かなりゲーマーです(爆笑 小学生の頃からゲーセン通いをするツワモノ>よい子は真似しちゃいけません その当時ハマっていた『MAPPY』は50面全面クリアの実績アリ。・・・分かる人いるのか?(苦笑。 ここら辺はすべて兄の影響。 好きなRPGは『FFシリーズ』『WAシリーズ』『SOシリーズ』『幻想水滸伝シリーズ』『女神転生シリーズ』『テイルズシリーズ』 最近のヒットは『シャドウハーツ』!2も最高っ! RPG以外でよくやっているものと言えば、当然テニプリ関連ゲーム(笑 『Rush&Dream』はまさにドリームゲームだった!萌えました! しかし!ついにテニプリで出ちゃった乙女ゲー!『学園祭の王子様』!本当にもうどうしようかと思うくらい萌えました!萌死にました!フルヴォイスバ ンザイ!(笑 またビックリコ○ミがやってくれた、ついにテニスですらなくなった恋愛シュミレーションサバイバルゲーム(笑) は凄かったです。でも恋愛的には学プリの方が好きです(笑 最近はRPGをやる時間や気力がどうもなくて、お気軽に楽しめる・・・いや萌えられる(笑)恋愛シュミレーション、いわゆる乙 女ゲーにすっかりハマっています(笑 同人サイト様のフリーゲームでも商業ものに負けずとも劣らないとてもいい出来のがあったりして、楽しくてしょうがないです! フリーでこんなに凝っていて面白くて萌えれていいんですか?!って思います(笑 商業ものでは『遥かなる時空の中で3』と『金色のコルダ』が大好きです〜! 『コルダ2f』をやりたいが為に、PSPをゲットしてしまったくらいに(笑 で、更に最近では『Starry☆Sky』にハマりました(笑 そして更に師匠にオススメされて『三国恋戦記』にもハマってます。どちらも最高!! Movie: 映画好きも小学生の頃から。高学年になり小学生に見られないのをいい事に1人で映画館へ足を運んだ事も(笑(お>よい子は真似しちゃ・・・ ジャンルにこだわりはないがスプラッタ系のホラーはパス。スプラッタは怖いのではなく生理的に気持ち悪さを訴えるだけ。背筋がゾクッとするような心理的ホ ラーサスペンスが好き。例えば『オーメン』やヒチコックの映画とか。『裏窓』最高(ホラーではないが)。アクション・ラブロマンス・SF・コメディ・ ヒューマンドラマ何でも来い(笑 好きな映画『レオン』『アルマゲドン』『スターウォーズシリーズ』『ローマの休日』などヘップバーンの出ている映画。ヒチコック監督作品。『シックスセン ス』『グリーンマイル』『グラディエイター』『マトリックスシリーズ』『ピンポン』も良かった。 『Road of the RING』『ハリーポッターシリーズ』も面白い。 最近は大分頑張って映画館に足を運ぶようになりました! 『実写劇場版 テニスの王子様』は、実写ならではの楽しみ方が沢山あって素敵でした(笑。テニミュキャストを探せと頑張ったのもいい思い出です(笑 そして『デスノート』、映画オリジナル展開に賛否両論でしたが、私的には凄く納得してしまった。やっぱりLvsキラの図式でずっと行って欲しかったから (笑 最近では『容疑者Xの献身』とか『ROOKIES』とか邦画を見る事が凄く増えました。邦画いいものがホント多い! Music: 邦楽洋楽問わず幅広く聞く。ただし演歌は苦手。昔少しエレキギターをかじった事も(笑 好きな歌手『加藤和樹』『Kimeru』『THE ALFEE』『B'z』『ポルノグラフティ』『スターダストレビュー』『杉山清貴』『福山雅治』『渡辺美里』『ドリカム』『青酢』『キャップと瓶』(笑) などなど統一性なし(笑 洋楽では『レッドツェッペリン』『エアロスミス』『ビートルズ』『S&G』・・・これもバラバラ(笑 私の音楽の原点は『オフコース』だったりします。『小田和正』ではなく『オフコース』。ここら辺で歳がバレる(笑。あ、もちろん『小田和正』も好きです よ?(笑 で、今一番一押しで大好きなのは、言わずもがな加藤和樹様(笑 そして更に最近ではニコ動ですっかり歌い手さんにハマりました。 clearさん、蛇足さん、Geroさん、【蓮】さん、バルシェさんなど、大好きです! CD買ったり作ったりと知人に布教しまくってます(笑 Book: フィクション・ノンフィクション問わず好き。 好きな作家と本『栗本薫=グイン・サーガ』『田中芳樹=銀河英雄伝説・創竜伝・アルスラーン戦記』『宮部みゆき=蒲生邸事件』などなど。 栗本さんが亡くなられて『グイン・サーガ』は未完の大作となってしまいました。続き、読みたかったです;; Comic: 少年・少女向け問わず好き。 好きなコミックス 『テニスの王子様』(書くまでもないが(笑)『みえるひと』『家庭教師ヒットマンREBORN!』『ぬらりひょんの孫』『るろうに剣心』『うしおととら』 『ARMS』『MONSTER』『みかん絵日記』『コーセルテルの竜術士』『辺境警備・癒しの葉・ブルーインフェリア・グランローヴァ物語・王国の鍵・聖 なる花嫁の反乱=紫堂恭子』『桜蘭高校ホスト部』『金色のコルダ』『ちはやふる』『マイガール』 ジャンルは(ファンタジー系好きかも)見事にバラバラだが、特に紫堂恭子さんの作品はどれも逸品!大好き!是非1度どうぞっ!! |
ファンブックの 診断結果色々 |
キミの中の青学メンバー : 不二タイプ(・・・黒いって事?(爆笑) クラス : 3年6組(わーい!!3−6ペアと一緒なら毎日楽しそうっ!) ピッタリの学校 : 青学(これは嬉しい!油断せず行きま〜す(笑) ベストパートナー : 千石(これはラッキーなのか?キヨも好きだしいいか(笑) 専属コーチ : メイン=跡部(「あーん?めんどくせえな・・・」って言われそう(涙) : サブA=リョーマ(「まだまだだね」って言わそう・・・) : サブB=乾(事細かにデータ取られて、変な汁飲まされそう(涙) ・・・ある意味最恐コーチ陣(苦笑 |
自分的キャラ ・キャストの呼び方 =青学編= |
手塚 国光 : 手塚・部長・国光・マイラバー手塚・てっちー 滝川英治 : 滝川さん・滝川部長 大口兼悟 : 大口さん・大口部長 城田 優 : 城たん・しろたん・城田部長 南 圭介 : 南くん・ミナミッキー手塚 渡辺大輔 : 大ちゃん 馬場良馬 : ばばちゃん 越前 リョーマ : リョーマくん・リョマくん・リョマさん・王子 柳浩太郎 : 柳・柳くん 遠藤雄弥 : ゆーやん・エンヤ 桜田 通 : ドーリ・通くん 阪本奨悟 : ショーゴ 高橋龍輝 : リューキ 大石秀一郎 : 大石・大石君・青学の母・タマゴ 土屋裕一 : つっちー・ツッチー・tuti 鈴木裕樹 : ズッキー 滝口幸広 : タッキー(笑 豊田裕也 : トヨ 辻本祐樹 : 辻ちゃん 不二 周助 : 不二君・不二きゅん・周助くん・白不二・黒不二・魔王・大魔王 kimeru : キメちゃん 相葉弘樹 : あいばっち・相葉くん 古川雄大 : ゆうた君 橋本汰斗 : たいと 菊丸 英二 : エージ君・英二君・英二・エージ・菊ちゃん・菊にゃん・猫 一太郎 : イチ・一太郎くん 永山たかし: ながやん・たかし君 足立 理 : あだーちん 瀬戸康史 : 瀬戸丸・瀬戸くん 浜尾京介 : マオ 高崎翔太 : 乾 貞治 : 乾君・乾氏・ぬいぬい 青山草太 : 草太君・草太ちん 荒木宏文 : あらやん・アラヤン 中山麻生 : 麻生君 高橋優太 : バッシー 新井裕介 : 河村 隆 : タカさん・・・他にない(苦笑 阿部よしつぐ: 阿部さん・あべビー 森本亮治 : モリモ 北村栄基 : 北村さん 小谷嘉一 : コニー・コタさん・小谷さん 渡部紘士 : 渡部さん 小笠原大晃 : オガ コン・テユ : テユ 張 乙紘 : 桃城 武 : 桃ちゃん・桃ちん・桃 森山栄治 : 森山さん・栄治さん 加治将樹 : カジ君 高木心平 : 心平君 牧田哲也 : マッキー 延山信弘 : 海堂 薫 : 海堂君・薫ちゃん・薫君・かおるん 郷本直也 : 直やん 鯨井康介 : 鯨井ちゃん・クジラちゃん・クジちゃん 柳下 大 : トモくん・柳下くん 平田裕一郎 : 裕一郎くん 林 明寛 : 堀尾 聡史 : 堀尾・ホリオ 石橋裕輔 : 石橋君 原 将明 : 原君・ハラマサ 加藤 勝朗 : カチロー 豊永利行 : トッシー・とっしー・豊永さん 毛利友哉 : 毛利君 川本 稜 : 稜くん 水野 カツオ : カツオ 堀田 勝 : 堀田さん・ほったまさん 岡本雄輝 : 岡本君 江口紘一 : 江口くん |
=氷帝編= | 跡部 景吾 : 跡部様・俺様・跡部君・景吾・けごたん・ベー様・ぼっさま 加藤和樹 : かとべ様・カズキ君 久保田悠来 : くぼべ様・久保田さん 井上正大 : いのべ(笑・井上くん・ディケイゴ(笑 忍足 侑士 : おっしー・オッシー・おったり君・忍足君・侑士 斎藤 工 : タクミ君 秋山真太郎 : アキシン 向日 岳人 : ガックン・がっくん・岳人 青柳塁斗 : ルイルイ 福山聖二 : 福山くん 宍戸 亮 : 宍戸・宍戸君・リョウ・亮 鎌苅健太 : ケンケン 村井良大 : 村井くん 鳳 長太郎 : チョタ・ちょた・長太郎・ちょーたろー 伊達晃二 : 伊達君 瀬戸祐介 : ゆーすけ君 湧 恩之 : リー君 芥川 慈郎 : ジローちゃん・ジロちゃん・ジロー Takuya : タクヤ君 内藤大希 : タイキ君 樺地 崇弘 : 樺地・ウス 鷲見 亮 : 鷲見さん 川田穣二 : 川田君 日吉 若 : ヒヨ・ピヨ・日吉君・若君 河合龍之介: 河合君・りゅーちゃん 細貝 圭 : 細貝くん・けい君 榊 太郎 : 監督・太郎・太郎ちゃん・43(笑 |
=不動峰編= | 橘 桔平 : 橘・橘兄・たっちー 菅原卓磨 : 菅原さん YOH : YOHくん 北代高士 : 番長 神尾 アキラ : 神尾君・神尾・リズム 松井靖幸 : まっつん 藤原祐規 : フッキー 伊武 深司 : 伊武君・深司・いぶっち・ボヤッキー 小西大樹 : コニタン・大樹くん 石田 鉄 : 石田君・鉄くん 宮野真守 : マモ 桜井 雅也 : 桜井君・雅也 高木 俊 : シュンリー 内村 京介 : 内村君・内村 森 辰徳 : 森君・森 |
=聖ルドルフ編= | 観月はじめ : 観月・観月さん・観月君・んふ 塩澤英真 : 塩澤くん 不二 裕太 : 裕太・裕太くん・不二弟くん KENN : KENNくん・ケン君・ケンヌ 柳沢 慎也 : 柳沢・だ〜ね・アヒル 篠田光亮 : みっちゃん・テニミュ柳沢・ テニミュだーね 木更津 淳 : 淳・木更津くん 加藤良輔 : リョウ君・リョウちん 赤澤 吉朗 : 赤澤・赤澤君 青木堅治 : ケンジー・青木くん 金田 一郎 : 金田・金田君 大竹佑希 : 大竹くん 野村 拓也 : ノムタク・野村君 |
=山吹編= | 千石 清純 : キヨ・千石君・清純・ラッキー千石・ラッキー 和田正人 : わだっち・和田君 亜久津 仁 : あっくん・アックン・仁・亜久津君 JURI : JURIくん・ジュリくん 清水良太郎 : 清水くん 壇 太一 : 壇君・太一 川久保雄基: 川久保くん 室町 十次 : 室町くん・室町・ムロッチ 桝澤貴彦 : 桝澤くん 南 健太郎 : 南・南くん・地味ーズ南 矢崎 広 : 矢崎君・ピロシ 東方 雅美 : 東方・東方くん・地味ーズ東方 林 伊織 : 林君・イオリくん 新渡戸稲吉 : 新渡戸・新渡戸くん・はっぱ 喜多 一馬 : 喜多・喜多くん・ぐるぐるほっぺ |
=六角編= | 黒羽 春風 : バネさん 進藤 学 : 学さん 天根 ヒカル : ダビ・ダビデ IRE : アイル君 佐伯虎次郎 : サエさん・虎次郎 伊礼彼方 : 彼方くん 葵 剣太郎 : 剣太郎・葵君 川原一馬 : 一馬くん 樹 希彦 : いっちゃん 池上翔馬 : 翔馬くん 木更津 亮 : 木更津兄・亮 加藤良輔 : ルドルフ参照(笑 |
=立海編= | 真田弦一郎 : 真田・真田君・弦一郎・真田副部長 兼崎健太郎: 兼ちゃん 幸村 精市 : 幸村さん・幸村・ゆっきー 八神 蓮 : 王子 増田俊樹 : 柳 蓮二 : 柳・柳君・蓮二 小野健斗 : 小野くん・ケント 山沖勇輝 : 切原 赤也 : 赤也・切原 大河元気 : 元気くん 西村光明 : 丸井 ブン太 : ブン太・ブン太君 桐山 漣 : 漣くん 紅葉美緒 : ジャッカル桑原: ジャッカル・ジャッカルさん 夕輝壽太 : ジュッタ 戸田慎吾 : 柳生比呂士 : 柳生・柳生さん・比呂士 馬場 徹 : ばーちょん 小野田龍之介: 仁王 雅治 : 仁王 中河内雅貴 : マサくん 和田泰右 : |
=比嘉編= | 木手永四郎: 木手・殺し屋 Luke.C : ルーク 知念 寛 : 知念 林野健志 : タケちゃん 田仁志慧 : 田仁志 松崎 裕 : まっちゃん 平古場 凛 : 平古場 齋藤ヤスカ: ヤスカ 甲斐裕次郎: 甲斐 篠谷 聖 : ひじり 今井恒允 : マイマイ |
=四天宝寺編= | 白石 蔵ノ介 : 白石・バイブル・エクスタシー 春川恭亮 : ハルくん 佐々木喜英 : ヒデくん 千歳 千里 : 千歳 磯貝龍虎 : 龍虎さん 大山真志 : マサさん 金色 小春 : 小春 西山丈也 : タケやん 飯泉 学 : ズミくん 一氏ユウジ : 一氏・ユウくん 平野 良 : 良くん 植野堀まこと: まこっちゃん 忍足 謙也 : 謙也 植原卓也 : たくや君 水田航生 : こうき君 石田 銀 : 銀さん・石田兄 広瀬友祐 : ヒロさん 米山雄太 : ヨネさん 財前 光 : 財前 佐藤永典 : サト君 川隅美慎 : ビシンくん 遠山金太郎 : 金ちゃん・金太郎 木戸邑弥 : ゆうや君 河原田巧也 : たー君 |
![]() |
2003年 11月・12月 2004年 1月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7月 ・ 8月 ・ 9月 ・ 10月 ・ 11月 ・ 12月 2005年 1月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7月 ・ 8月 ・ 9月・ 10月 ・ 11月 ・ 12月 2006年 1月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7月 ・ 8月 ・ 9月・ 10月 ・ 11月 ・ 12月 2007年 1 月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7 月 ・ 8月 ・ 9月・ 10月 ・ 11 月 ・ 12月 2008年 1 月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7 月 ・ 8月 ・ 9月・ 10月 ・ 11 月 ・ 12月 2009年 1 月 ・ 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 6月 7 月 ・ 8月 ・ 9月 ・ 10月・ 11 月 ・ 12月 画像が一部表示されていません。読んで戻る時はブラウザバックでお願い致します。 |