ミュージカル テニスの王子様 〜 The Imperial Match 氷帝学園

2005.8.18(木)14時開演  メルパルク大阪 メルパルクホール





公演直前レポ 
 第1幕  第2幕 前半後半  第3幕  後日談



   


テニミュ初参加までを振り返って(飛ばして読んでも可(笑)

ずっとずっと、是非とも1度は観に行きたかったテニミュ。
初代メンバーが大好きだったけれど、新メンバーも応援していこうと思っていました。
『いつか氷帝戦が実現する事になったら行きたいなぁ〜』と思いつつも、あのメンバーは3次元化はとても無理だろうと思っていました。人気がありすぎて、ヘタなキャストだったらブーイングだろうと(笑
そして氷帝戦始動の速報を聞いた時の驚きったら!でもその時はキャスト云々よりも、『行く!何が何でもいく!絶対に行く!!大好きな氷帝戦、行かない訳にはいかないでしょっ!?』と、意気込んでいました。
それからキャスト発表。
・・・・・・固まりました。本人だ!どこからどう見ても本物だ!跡部様だっ!うわわわわっ!凄いっ!!
公式サイトへのあまりの接続の重さに「これは争奪戦が更に厳しそうだなぁ・・・」と、一抹の不安を覚えずにはいられませんでした。
そうして臨んだ、初のテニミュチケット争奪戦。

先行発売→玉砕(電話が繋がったのが2時間後。当然完売)
一般発売→玉砕(アドバイスを頂いてロッピーに初挑戦。ローソンで1時間半前から待機。繋がったのは20分後。やはり完売)

ことごとく玉砕しては泣き崩れていましたが、必ずあるだろうと予想していた追加公演発表にガッツポーズ!
今度こそ!今度こそ!と決意を秘め、ローソンへ。
・・・3分で繋がった時には手が震え、実際にチケットを受け取った時は本当に泣きました(>_<)
そんな数々の苦難を乗り越えて、ついに!ついにこの日を迎えました!
念願叶ってやっとテニミュを観に行けました!しかもあの氷帝戦!初参加が氷帝戦だなんて、ある意味すごい贅沢な気がします(^^ゞ



公演直前レポ(飛ばして読んでも・・・(笑)

18日大阪、晴。
大阪に来たのはどれ位振りだろうかと、ふと考えながら、懐かしい空気を吸い込みました。
新大阪駅から事前に調べておいた通りにテクテク歩いて見えてきましたメルパルク。
駅に着いた時から密かに落ち着きがなく興奮状態の私(笑。会場の建物を見上げて『いよいよなんだ〜!』と胸が熱くなりました。
しかし早めに着きすぎた為、待ちくたびれた息子がぐずって大変でした・・・宥めすかして1時間半くらい待ちました(^^;
当日券求めて並んでいる人が沢山いて、改めて人気の凄さを思い知らされました。
抽選の結果が張り出されて一喜一憂するお嬢さん方を見ながら、先に売っていたパンフをゲットし、開場待ちの列に早々に並びました。
「まだ〜?疲れた〜!」と騒ぐ息子を『早く入って座らせてあげないとなぁ〜』と考えつつも、息子は旦那に任せてパンフを食い入るように見つめる私(笑(おぃ
そしてやっと開場したのが13時。それでも客席にはまだ入れず、ホールで待たされました。
その間私は1人速攻で物販の列に。写真を買いに行かせて貰いました(笑
旦那の手前じっくり見る事も出来ず、さっと見てカバンにしまいました・・・その後であんな事になろうとは・・・思ってもいませんでしたが(>_<)

客席に入れたのは13時20分くらい。
頭に叩き込んでいた見取り図を思い出しながら、座席を探しました。
左側がちょうど通路になっていて、そこから右に3つが私達の席。後ろから2列目といえども客席の奥行きが狭いから思っていたよりもステージが近く、ほとんど真ん中ですし、なかなかいい位置でした。
席についてやっと一息ついて、息子とパンフを見たりしました。
旦那が(多分女性が多すぎて恥ずかしいので)「通路側の席がいい」としきりに訴えていましたが、却下(酷
だって絶対に通路側の方が見やすいんだもん〜〜♪それは譲りませんよ(笑
息子がどれくらい静かにして観てくれるか・・・それだけが気がかりでしたが、時間はいよいよ14時!
1ベルが鳴りアナウンスが流れたとたん、心臓が跳ね上がりました!始まりですっ!!

・・・余計なレポが長すぎ(^^;





※台詞や歌詞はうろ覚えですので違っていかも知れません。大体そのようなニュアンスだったと思って下さい。
※舞台の進行内容が前後している所があるかも知れません。メモを取っている訳ではないのでご容赦下さい。
※多少同人的発言が出てくると思いますので苦手な方はご注意下さい。自己責任でお願い致します。



最高のミュージカルに酔いな

第1幕 ・ 第2幕 前半後半 ・ 第3幕 ・ 後日談