ミュージカル テニスの王子様 〜 Addancement Match 六角 feat.氷帝学園
2006.8.18(金)14時開演 メルパルク大阪 メルパルクホール
この色はその場面の状況。(客席からステージを見て右側が上手、左側が下手です)
この色はキャストの台詞。
この色は歌詞。
この色は管理人の心の声や感想やツッコミ等。
第2幕
幕が上がる前に日替わりで氷帝キャストが出てきて幕間の小芝居をやるみたいです!
この回は伊達君でした!(笑
下手からトボトボと歩いて出てきた長太郎。センターまで来たとたんガクッと膝をつき泣きそうな、なんともいえない情けない顔をしていました(笑
そして、天の声ならぬ榊監督の声が聞えてきました(笑
榊「どうした鳳。最近練習に身が入らないようだが・・・何か悩みでもあるのか?」
鳳「・・・最近、日吉が相手にしてくれなくて・・・電話番号聞いても家の電話しか教えてくれないし・・・ 」
あははははははははは(爆笑
何これ?!なんなんですか?!え?!チョタヒヨ!?(爆笑)宍戸さんはどうした!!(笑(おぃ
鳳「・・・そうだ!俺からスキンシップとかとればいいんだ!! アイツそういうの苦手そうだし!うん、間違いない!そうしよう!!」
榊「・・・行ってよし」
1人で話して1人で納得して上手へ下がる長太郎(爆笑
面白かったです!他のメンバーのも観てみたいなぁ〜!ってか、DVDに是非とも全員分収録して下さい!(笑
幕が上がり1年トリオが再び登場。少し歌ってダブルス1の試合開始。
そうだよ六角戦だったんだよ!1幕のあの凄い終わり方に続いて2幕始まりに氷帝出たりするから、本気でうっかりしてたよ(爆笑
今度はネットが下手手前から上手奥にと、前の試合の時と反対の対角線上に置かれていました。
ベンチも先程と逆で、下手側が青学、上手側が六角。
そして、手前のコートに不二・菊丸。奥に佐伯・樹とネットをはさんで両チームが相対します。
第2試合 ダブルス1 不二・菊丸 vs 佐伯・樹
佐伯「まさか不二、今度はダブルスで当たるとはね」
不二「そうだね」
佐伯「あ、菊丸のアクロバティックには注意しとかなきゃ」
この後菊丸が何か話をしようとするのですが、翔馬いっちゃんに「お喋りはそのくらいにして、さぁ始めましょうか」 と遮られ、ムッとして唇を尖らせて怒った顔をしていました! それが可愛くて〜〜〜!!(〃▽〃)
六角のサービスから始まります。樹のサーブ。
この時翔馬いっちゃん、自分であの特有の「シュポーーーー!」 という音を言ったんです!!
最初あまりにも凄かったから効果音だと思ったのですが、確かに自分でちゃんと言っていたんです!ワザとらしくなく、本当に効果音のような声でしたよっ!?凄いです!ビックリしました!!
是非DVDで見て聞いて驚いて下さい!(笑
試合は、不二は樹にシンカーで攻められツバメ返しが打てない。
不二と樹の打ち合いが続く一方、ネット際では菊丸が佐伯に徹底的にマークされ動けない。
佐伯「俺は抜けないよ」
ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)
ちょ、ちょっと!カッコイイ!!カッコイイんですけどサエさん!!(〃▽〃)ドギマギドギマギ
ラリーの続く不二・樹。そして不二がツバメ返しのフォームに!
大石「無理だ!トップスピンじゃない打球にツバメ返しを・・・!」
乾「ラケット面を滑らせて回転をかけている?そうか!自分で必要な回転を作り出し、そこに更に超スライスを掛けるつもりだ!回転がなくても打てるのか・・・ツバメ返し。忘れていた・・・ヤツは天才だ」
この時のあいばっち不二のフォーム&表情!ものすっごく綺麗でカッコよくてセクスィーで、ゾクゾクしました!!(〃▽〃)
そう、妖艶!妖しいまでに綺麗な艶っぽい微笑み!!あいばっち凄い!素敵!(〃▽〃)
ツバメ返しが決まって喜びに湧く青学ベンチ。
菊丸「ナイス不ー二!」
この瀬戸丸の言い方も可愛い〜〜(〃▽〃)
しかし「ポスッ」とネットにボールが当たる音が。返せないはずのツバメ返しを打ち返してきた樹。
不二自ら「やはり回転が足りなかったか・・・」 と冷静に判断し、 「もっと回転が必要だよね」 と再びツバメ返しを!
でも六角一動体視力がいい佐伯が見逃すはずもなく、
佐伯「樹ちゃん!ほんの少しだがまだ浮くぞ!姿勢を低く!」
樹「さんきゅーサーエ!」
この翔馬いっちゃんの言い方が!!これまた可愛くて!!(〃▽〃)
のんびり&ほんわかしたいっちゃんらしさが出ていました!!
そして完璧に打ち返されたツバメ返し。しかし不二が返されるままにしている筈もなく、もう1球打ち返します。
その打球を佐伯がネット際に落とします。身動きできないままの菊丸。
佐伯「ダメじゃん菊丸・・・俺をフリーにしちゃあ」
ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)
やばいやばいやばい!!カッコイイ!!カッコイイよサエさん!!(〃▽〃)
原作でも特にこのセリフのサエさんにクラッと来たので、やっぱり「うきゃ〜〜vv」ってなりました(笑 (何
改めて3次元から繰り出されるセリフの破壊力は半端じゃないと思いました(笑
この後だったか別のところでだったか忘れましたが、ダビデが 「サエさん冴えてる〜!」 と相変わらずの声掛けをして、バネさんに思いっきりベンチから突き落とされていました(爆笑
その後自分の座る場所がなくなって、大きな体を小さくして端っこにちょこんと座っているのが可愛かったです(笑
不二「英二を止めた次は僕を止めるつもりだね・・・佐伯っ!」
不二が2対1で戦っている状況になり六角ペースでリードされた時、菊丸がラケット回しを!ラケット回し頑張ってましたよ瀬戸丸君!(笑
それを見ていた佐伯が「お、菊丸・・・本気モードだね」 と言い、菊丸・不二が奥へ、佐伯・樹が手前にきました。
そして不二が歌い始めました。
♪アクロバティック&ジーニアス
アイツはテクニシャン 脅威のアクロバティックプレイ 動きは敏捷 重力無視
重力無視には笑った!!アニプリでは確かにそうだ!!(爆笑
歌うあいばっち不二に見惚れていたらやばかったです。そう、菊丸の分身の術(笑)が歌の途中でありました!
今回一番どうするのかなぁと思っていた演出。パッとそれを見た時「鏡?映像?」と思ったのですが、どうやら菊丸と同じ格好をした誰かが、菊丸の後の壁(幕?)から出てきては引っ込んで・・・と、繰り返していたようです(笑
瀬戸丸の動きから少し遅れて、ちゃんと(?)残像みたいな感じで動いていました!
演出的には頑張ったなぁと思いましたが、歌の途中という事もあってか、印象が薄くなってしまったような・・・折角の菊丸の見せ場なのに(苦笑
それにしても・・・誰だったんだろうあの分身役の人!!気になる〜〜!この時出番のない氷帝の誰かだったり!?(笑
そして佐伯が 「やはりアイツは天才なのか」 と歌います。最初、不二が菊丸、佐伯が不二の事を歌ったような歌でした。
佐伯&樹「守れ〜 攻めろ〜」
菊丸&不二「受けろ〜 叩け〜」
再び不二・菊丸が手前に、佐伯・樹が奥へと入れ替わりました。菊丸の分身に翻弄される六角。
歌の途中で大きくロブをあげた樹。
佐伯「ダメだ樹ちゃん!」
樹「しまった!」
不二「ダメだよ、僕をフリーにしちゃ」
ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)
くぅうぅ〜〜〜〜〜!!カッコイイ!カッコイイよぅあいばっち不二!!しっかりちゃっかりサエさんのセリフを応用する所など原作でももの凄く萌えた所ですよぅ!!(〃▽〃)またまた「うきゃ〜〜vv」ってなりました(笑
不二のツバメ返し、羆落としも決まりました。
その後他の青学・六角メンバーも一緒に歌い、最後 「Keep on fighting」 と歌いあげゲームセット。
喜び合って顔を寄せ合う3−6ペアが可愛いのなんのって! ドリームペアを現実で観たよ!!(〃▽〃)
ここで暗転。
そしてそして!!下手から忍足・向日がなんと制服姿で登場!!
ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!(〃▽〃)
タ、タクミおっしーの制服姿!!生で観られる日が来るとは思わなかったよ(感涙
写真の制服姿にも散々キャーキャー言っていましたが・・・
このリアルの破壊力と来たら半端じゃなかったですよ?!似合いすぎ!!たまらんっ!!(〃▽〃)
忍足「なぁ岳人。あいつら今頃準決勝やんなぁ」
向日「なんだよ侑士、気になるのかよ」
忍足「もちろんや。ウチに勝ったんやで?」
向日「優勝してくんねーと俺らの立場がねぇ」
センター付近で立ち止まった2人。そこへ今度は上手から宍戸・長太郎。下手から日吉が私服で登場。
長太郎の着ているTシャツに何か字が書いてあって、見てみると「一球」と見え、「え?一球入魂?!」と驚いたのですが、よく見てみると『一球烈勝』と書いてありました(爆笑
それにしても良くあんなTシャツ見つけてきたなぁ!!(爆笑)帰ってから調べてみると本当に某大手メーカーのテニスウェアだった(爆笑) 変なウェア多いなぁ〜!『来い』とか『集中』とか『絶対1本』とか(笑
宍戸「そんなに強いのか今年の六角は」
鳳「ウチの準レギュラーが1人の2年生に全滅させられた位ですからね」
日吉「戦力的には六角の方が確実に上・・・」
忍足と向日が会話に加わります。
向日「あいつらは窮地に立たされピンチになればなる程、強くそしてどいつも試合の中で進化していきやがる」
忍足「ホンマに・・・何やらかすか分からへんからなあいつら」
舞台中央に集まった5人。そこへ上手からジローちゃんが走ってきました。樺地は歩いて登場。ジローちゃんは私服、樺地は制服だったと思います(笑
芥川「皆〜〜!大ニュース大ニュース!!俺達凄い噂聞いちゃった!・・・えっと・・・なんだっけ?」
あぁ〜〜もう!可愛いなぁ〜〜〜!!(〃▽〃)
樺地「推薦枠です!」
芥川「そうそう!それそれ! (カブトか!?かとべ様繋がりで大介か!?(爆笑 ) 推薦枠!今年の全国開催地が東京に決まって、開催地から1校推薦枠として選ばれた学校がっていうのが・・・」
樺地「我らが氷帝学園です!! 」
セリフを取られたジローちゃんのぶーたれた顔が可愛かったです!!(〃▽〃)
宍戸「それほんとかよ?!」
凄い剣幕で詰め寄る宍戸に、ジローちゃんは「う、うん、多分・・・」 とちょっと自信なさげに答えました(笑
宍戸「この大事なときにどこほっつき歩いてるんだ跡部はよ!!」
日吉「とにかく手分けして探しましょう!」
鳳「一刻も早く伝えないと!」
この時長太郎が日吉に駆け寄って、「うん!そうだよ!そうしよう!!」と言わんばかりに、日吉の両肩をガシッと掴んで揺さぶるように激しく同意の意を示しました(爆笑
そうです!幕間の小芝居で言っていたスキンシップを実行したのです!!(爆笑
長太郎の妙な勢いに押されたというか、呆気に取られた日吉は「あ・・・あぁ」といった感じで頷いていました(爆笑
それを見て嬉しそうに「やったぁ!」と言わんばかりの笑顔を見せた長太郎に大笑いしました(爆笑
長太郎としてスキンシップに成功して喜んでいるのか、晃二くんとしてアドリブに成功して喜んでいるのか・・・きっと両方だと思います(爆笑
本当に可愛いなぁ〜晃二くんも!!そんなアドリブに戸惑ってる河合君日吉もまた良かった!!(〃▽〃)
それぞれ下手上手へと跡部を探しに退場する氷帝メンバー。
忍足が1人残り、センターからステージ手前に向かってゆっくり歩きながら「・・・ただ、あのプライドの高い跡部がOKするか心配やわ」 と言い、暗転。
おっしーのこのセリフ好きなんですよね〜!跡部の事をよ〜く知っているのが分かる一言です!いろんな意味で(笑 (お
上から何やら大きなセットがスルスルと降りてきました。
・・・なんだこれ?鏡?巨大な3面鏡みたいなセットがステージの奥に。
BGMにシャワーの音。そのセットに暗めのライトが当たると・・・
そこには上半身裸の跡部様がっ!!
ぎゃあぁぁぁあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)>卒倒
会場中もの凄いどよめき&軽く悲鳴(爆笑
何これ何これ!?何事っ!?何でこんなサービスシーンがっ!!!(爆笑
そう、氷帝狂詩曲のあの跡部様のシャワーシーンがこんなところで!!!!
鏡のようなそのセットはシャワールームだったみたいです。ガラス張りの(爆笑) 腰から下は見えないようなセットになっていましたもちろん(笑
そしてそのシャワーの浴び方が!浴び方がもう半端じゃなかったんですっ!!
両腕を真っ直ぐ、天を仰ぐかのように上に伸ばしたと思ったら、その後ゆっくりと降ろしてきて、腕を交差させつつ咽喉元からゆっくりと手のひらで自分の体を舐めるかのように纏わりつかせる動きをっ!!!!!!!
ぎゃあぁぁぁあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)>萌死
なになになになに?!何なのこれ?!エロい!エロすぎる!!セクスィー通り越して無駄にエロいってば!!自分に酔っているかのようなその表情もヤバイって!!あいばっちの比じゃない更に上を行く妖艶さ!!年齢制限引っ掛かるってば!!!しかも私4列目だからやたらとよく見えるんですけど!!どこ見ていいのか分からなかったんですけど!!ゼェゼェハァハァ(>_<)
ハッ!思わず文字色をピンク&過去最大フォントサイズに(笑
いやもう、文章ではこれ以上説明のしようがありません・・・ってかアレは私の文章力では説明できません。詳しくは是非ともイラスト描かれているサイト様へ行って見て下さい。
そして是非ともDVDで!皆さんのその目で確認して下さい!ってか早くDVD欲しい〜〜!!(〃▽〃)
でも何て言うんでしょう・・・そこにいるのはかとべ様じゃなくて、正真正銘跡部様なんですよね。かとべ様を見ているというより、跡部様を見ている。それはもう見事になりきってくれているから、「跡部ならやりかねないな」とか思ってしまう。かとべ様は本当に何から何まで跡部だった。凄い(〃▽〃)
そしてこれまたムーディーなイントロが流れてきました。
シャワールームが一度暗転して、次に明かりがついた時跡部様がシャワールームから出て来ました!!
今度はバスローブ姿で!!!
(協力・提供:『越後屋』お福さん)
ぎゃあぁぁぁあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(〃▽〃)>昇天
跡部様といえばバスローブ!バスローブといえば跡部様!(笑(え)いやもう、それを3次元で拝めるとは思いもしませんでしたよ!!(〃▽〃)
しかも無駄に胸元はだけ気味の氷帝カラーのバスローブ!(爆笑
でもってバスローブからスラリと伸びたナマ足がっ!!(おぃ)反則でしょうあれは!!(〃▽〃)
あ、またついピンクに(笑)
私の席からは足は裸足に見えたのですが、後であれこれ確認したところテニスシューズを履いていたとか?(笑
バスローブにテニスシューズは変だろうなぁ(笑)ある意味裸足に見えて良かったかも(笑
♪鏡の中の俺
何故お前は俺を見る 俺の心を見据える〜
いやいやいや!何故と言われても!!どうしたって目が離せないって!!(〃▽〃)(爆笑
そのシャワールームのガラスに寄りかかったり、すがりつくような感じだったりしながら歌い上げます。
ガラスの牢屋で〜 氷と炎 ICE & FIRE 矛盾めいた〜Paradox
この跡部様のソロ、これまた凄く素敵でした!いやもう本当に歌上手いし声はいいし!ゾクゾクしっぱなしでした!声でもエロス全開!!(笑) 本当に聴き惚れていました!!
そして歌い終わりシャワールームのセットの後ろへ。暫くしてセットが上へと上がっていくと、そこには私服に着替えた跡部の後ろ姿が。ノースリーブのフード付きの黒いパーカー(フードは被っていました)、半ズボン、黒のスニーカーという出で立ちで立っていました。
そこへ氷帝メンバーが上手下手から次々に集まって来、それぞれ全国への思いを跡部にぶつけます。
向日「おぃ跡部!開催地枠だけど俺等も全国へ行けるぜ!」
宍戸「俺等どうしても行きてーんだよ!!」
日吉「俺達はどんな形だろうと全国へ行って奴等にカリを返したい!!」
鳳「部長!お願いします!!」 ←何故か土下座(笑
この時の日吉の渾身の叫びがグッと来ました(>_<)
それでもなかなか振り向かない跡部。
その時どこからともなく聞えてきた氷帝コールがどんどん大きくなって響いてきました。驚いた表情の氷帝メンバー。
跡部「バカヤロウ。・・・ったく、どいつもこいつも浮かれやがって」
ようやく振り向き、被っていたパーカーのフードをバッととって、ステージ手前までゆっくり歩いてきました。
跡部「俺様と共に全国へついて来な!! 」
そして左腕を高々と上げて・・・パチ―――ンッ!
それを合図に歌が始まりました!
この時の跡部様の自信に満ちた、そして少し口元に微笑を浮かべた表情が、目が、忘れられません。本当にもうグッと来て鳥肌立ちまくりでした(>_<)
ここで氷帝全員で新曲!まさか六角戦で氷帝の新曲が2曲もあるとは・・・読み切れなかった!! (〃▽〃)
先に歌った跡部のソロをアップテンポ・・・というよりかなりハードにアレンジしたようで、とてもカッコイイ曲です!
前奏に合わせてそれぞれポーズをとってダンス!
ポーズやダンスがセクスィーで、かと思えば時々妙にコミカルで面白くて!「何だあのポーズは!」 と突っ込まずにはいられませんでした。特に歌の始まりの最初のポーズ(爆笑
←このポーズ(爆笑
タクミ君は、相変わらずダンスでは妙にぎこちなくて可愛いですこの人!ラブッ!(〃▽〃)
とにかく一瞬たりとも目が離せませんでした!いや離す気もなかったし、完全に釘付けでしたけど(爆笑
♪鏡の中の俺U
何故お前は俺を見る 俺の心を見据える
そう俺達は起爆剤 お前と共に爆発 まるで鏡の裏表
氷と炎 ICE & FIRE 冷酷と情熱 COOL &
PASSION
厳しさと優しさ HARD & ? 涙と笑い TEAR & ?
憎しみと愛 HATE & LOVE 絶望と希望
? & HOPE
哀しみと喜び BLUE & HAPPY 敗者と勝者 LOSER &
WINNER
だったかなぁ・・・かなり記憶が怪しいです。特に英語の部分。ってか、記憶以前に聞き取れてないし(笑
なので間違っている可能性大ですのであしからず(苦笑
見て分かる通り反対語みたいな言葉を歌っていました。歌詞に出てきた『Paradox』って『逆説』だしね。それにしても、この曲凄い大好きです!カッコイイです!!(〃▽〃)
「氷と炎」 の部分を跡部が歌うと次の 「ICE & FIRE」 の部分は全員で歌うといった感じで歌っていきました。
歌い終わって跡部様が指をパチーンと鳴らすポーズとともにカシャーン!と鏡(ガラス?)が割れるような音が。
その音と同時に1人1人ステージ奥へと走って退場していき、暗転。
シングルス3の試合開始のアナウンスが流れました。 あ、そうだ!六角戦だったよ(爆笑
氷帝出て来る度にインパクト強すぎて忘れます(笑)ストーリーが、2本立てのシナリオを絡ませてるようなものなので、本筋がブッツリ切れちゃうから余計にそうなっちゃうんだろうなぁ(^^;
六角ベンチでは剣太郎が「これで2敗・・・僕が負けたら終わりじゃん」 といいながら準備体操をしていました。
ここで原作通り逆立ちをしますが、バネさんが剣太郎の足を持って支えていました(笑
葵「プレッシャーかかるなぁ〜」
腹チラどころか、それはもう思いっきりめくれて見えていましたよ?(爆笑
で、バネさんがなかなか足を離さず、「無理無理無理〜!」 とか言って暴れていました(笑) 可愛い〜!
一方青学ベンチでは、海堂が準備をしていました。
第3試合 シングルス3 海堂 vs 葵
ベンチはステージ奥に並ぶような感じで上手が青学、下手が六角でした。
ネットは、ステージ中央に手前から奥へと半分に区切る感じで置かれていました。
下手コートに葵、上手コートに海堂。前に出来てきた2人はネット越しに礼儀正しく挨拶(笑
この時2人とも頭を下げる角度がほとんど同じで、しかも海堂はちょっと腰が引け気味で笑いました(笑
乾「意外と海堂のヤツ冷静だな」
不二「それだけあの1年生要注意って事だね」
試合は海堂がスネイクの連続で圧倒的に進めて行きます。そしてあっという間にゲームカウント4−0。青学リード。
六角ベンチからはあきれたような声が上がります。
黒羽「剣太郎め・・・アイツこの大事な試合でもやってやがる」
葵「この強い相手にゲームカウント0−4という大ピンチから逆転出来れば、僕は全国で女の子にモテモテ!」
♪女の子とチュー
女の子とチュー 女の子にチュー 見ていて女の子 女の子にモテモテ よりどりみどり〜
これまたものすっごい歌でした(爆笑
「チュー」 の時、自分のラケットに実際にチューってしそうなポーズをするんです(爆笑)そしてそれを見ていた海堂が「なんだなんだ!?」って感じで動揺(爆笑
しかもネット越しに剣太郎から 「チュー」 とせまられて逃げようとして尻餅をついたり、転んだりと翻弄されまくり(爆笑
そして青学ベンチでも被害者続出!
菊丸も「おぇっ!」って感じで倒れ、介抱する大石。
不二はまるで「そんなもの見たくないよ!」と言わんばかりに額に手をかざしてクラッと倒れ(爆笑)慌てて介抱するタカさん!! 萌えました!!きゃあぁ〜!!(〃▽〃)(お
六角ベンチは皆楽しそうでした(笑)特にバネさんとダビデはノリノリで踊っていました(爆笑
この歌剣太郎らしくて可愛いんですよ!そして歌だけでなく本人も原作よりずっと可愛い!(笑
一馬くんが演じているからでしょうが剣太郎の好感度がUPしましたよ?(笑)一馬くん、若いけど経験豊富なだけあって歌も演技も安定感あり上手かったです!!鯨井ちゃんと並んでいても全然見劣りしなかったです!!
佐伯「プレッシャーのかかった剣太郎は誰も止められない」
葵の反撃が始まりました。狙って打っているコードボールの連続で、あっという間に4−4に追いつかれます。
何度目か分からないコードボールを、海堂が「ふざけるなーっ!! 」と気迫で追いついて返しました。
海堂「悪いが・・・俺もプレッシャーには強ぇーんだよ」
頭を打って怪我をした海堂。手当てをという青学メンバーに構う事無く、自らのバンダナをとって巻きつけます。
海堂「おぃ、貴様の戦い方には何か確固たる信念がある。気に入った」
葵「ありがと三角!」
アニプリでは見られなかったこのセリフ!ちょっと嬉しくなりました(笑)そういえば一馬くんの声、アニプリで剣太郎の声をやったとっしー(テニミュ初代カチロー)にいい感じに似てるかも(笑
ダビデがしっかりと反応し「いまいち!」 と突っ込んで、バネさんがそんなダビデに更に突っ込んでいました(爆笑
海堂「だから俺流のテニスで貴様を倒す事にする!!」
葵「望むところだ!!」
このラリーの途中でステージ手前に薄い黒幕が降ろされ、その幕より手前、上手からアップをしているリョーマが走って来ました。
センター付近で立ち止まり幕の方を見て「ふーん、もう1つの準決勝・・・」 と言い、不動峰vs立海大付属の試合を観戦しているような感じでした。
そしてこの時、ステージの一番奥(六角と青学のベンチの間)に台があり、その上には立海のユニフォームを着た切原赤也らしき人物が立っていて、薄い黒幕にシルエットが浮かび上がりました!
うまい事顔にライトが当たらないようにしているみたいで、まったく顔は見えませんでした〜〜!誰がやってたんだろう!?分身の菊丸同様もの凄く気になるところです!!
・・・やっぱり氷帝の誰かが兼ねてるんでしょうか?それともスタッフの誰かとか?(笑
ひょっとしてひょっとすると次の立海大戦で本当に赤也を演じる人だったりしてっ!? だったら凄いなぁ〜(笑
越前「このままじゃ勝てない」
そしてまるで切原と試合をしているようで、そのままリョーマの歌が始まりました。
♪プレッシャー
凄い試合だプレッシャーだ 初めて感じるプレッシャー 今の俺じゃ勝てない まるでナイフ
歌いながら試合をしているような動きを。キビキビと動いて軽やかでリョーマだなぁと思いました。
越前「COOLドライブ・・・アレを完成させてやる!」
そして確か途中から海堂も歌いました。「集中力だ プレッシャー」 とか。
いつの間にやら切原がいなくなり、幕も上がる。試合はゲームセット。7−5で海堂が勝利を収めました。
喜びに湧く青学ベンチ。そして皆がそれぞれはけて行く時、大石を呼び止めるリョーマ。
越前「不動峰の部長橘さんって・・・全国区っスよね?」
大石「もちろんだ。手塚と同レベルの実力者だ。彼は本当に強い。・・・それがどうかしたのか?おぃ、越前・・・」
何も答えないリョーマ。
リョーマにピンスポが当たる感じに周りが暗転して、そのリョーマの背後に手塚が!!
手塚「どうした越前」
って!お前がどうしたっ!?九州へ行ったんじゃなかったのかっ!?(爆笑
手塚「越前、初めてのプレッシャーを感じているのか・・・」
リョーマ「強くなりたい」
手塚「お前は青学の柱になれ」
とか何とか言ったと思います(笑(おぃ
何だか微妙に会話になっていないような気が(爆笑) そしてここで歌。
♪ROAD
ロード お前の道が目の前に広がる〜
世界とは無限 無限とは力 試練とは悟り 悟りとは成長
2人で歌い上げるようなバラード、手塚からリョーマへのメッセージのような曲でした。新リョーマ・新手塚の新たなスタート、そして青学3代目の新たな道だと思いました。いい曲でジーンときました。
青学メンバーが集合して立海戦への意気込み・気合を入れ、全員で歌いました。
そしてエンディング!
♪Forward,my men!〜Try Again
オープニングの曲を3校全員で歌いました!青学→氷帝→六角の順にそれぞれ登場!
「青学Fight!」 の部分はちゃんと 「氷帝Fight!」「六角Fight!」 と変えて歌っていました!
ラストは3校全員揃って歌って踊って!!やっぱり全員揃うともの凄い迫力!圧巻でした!!
オープニングの時と違い、妙な振り付けがありました。 「ゴゴッゴー!」 の時、ハッスルハッスルみたいな動きをしていました(爆笑
・・・そして!ちなみにこの歌のダンスで、跡部様と忍足がお互い向かい合って凄い笑顔で腕を伸ばして手を差し出すようなポーズをしたんです!!
倒れそうでした。萌えすぎて(〃▽〃)
=第2幕 完=
カーテンコール
1年トリオ→六角→氷帝→青学の順で登場!六角は2人一組、氷帝・青学はピンで(爆笑
いやもう氷帝の扱いが別格!!この時点で改めてメインが六角でないと実感(苦笑
氷帝メンバーはほとんど皆投げキッスをしてくれました!!悲鳴が凄かったですよホント(〃▽〃)(笑
タクミ君はちゃんと眼鏡を外してくれました〜〜!!(〃▽〃)(笑
で!南手塚が挨拶した後眼鏡を外して、それを床に置いたんです。その後出てくる通リョーマがそれを拾って「これどうするの?」みたいな顔していたのが可愛かったです〜〜!
そしてその眼鏡を手に持ったまま、袖にいる青学メンバーを呼びました。青学全員整列!
眼鏡は自分でかけるのか、はたまた部長にかけるのか?と思っていたら・・・
な、なんと!!ヒョイッとあいばっち不二にかけたんです!あいばっちに!!
ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!め、め、眼鏡あいばっち!!(〃▽〃)もの凄く貴重なものを観れました!!
エラい!通リョーマ!!グッジョブ!!最高だ!!(笑(お
眼鏡スキーにはたまらん光景でした!!あいばっち眼鏡似合う!(〃▽〃)
そして最後、氷帝も六角も呼んで、全員一列に並んで礼!そして幕。
カーテンコールの歌は何かと思ったら!!なんとここでSeason が!!
うわぁ〜〜〜〜ん!!!(>_<) >嬉し泣き
ま、まさかこの曲が来るとは!!この曲を生で聴けるとは・・・読み切れなかった!パート2!!
是非とも生で聴きたい大好きな1曲だったので、本当に本当に嬉しかったです!!(>_<)
♪Season
それにしてもどこまで特別だ氷帝(笑
六角戦なのに氷帝の新曲が2曲もあったのに、更にカーテンコールでこの曲まで!!途中青学とか六角も顔を出すかと思ったら、最初から最後まで氷帝だけで歌いきりましたよ!?(爆笑
この曲で面白い事が(笑
ドリライ3・ドリライ3DVDをご覧になった方はご存知だと思いますが、ソロで歌っている以外の人が、後ろの方で音楽に合わせてポーズをピタッ!ピタッ!と一時停止のように止まって決める所があるんです。
今回そこで、皆本当に変な事していました!!
一番ツボったのはタクミおっしー!!(爆笑) 多分塁斗ガックンが歌っている時だったと思いますが、
「 (両手で眼鏡を持つ) ピュア過ぎるから (眼鏡をはずす) 仕方ないね (また眼鏡をかける) 喧嘩しようよだって仲間だぜ」
何やってんの貴方はっ!!(爆笑)チクショウ!大好きだっ!!(〃▽〃)
そしてそのポーズを決める所以外でもやってくれました伊達長太郎君が!!(笑
伊達君からワッシー樺地に引き継ぐように歌うところでそれは起こりました!!
鳳「凍てつく町並み何も言わず歩いた」
鳳&樺地「隣のお前の体温だけが微かなぬくもり」
歌いながら樺地に寄り添いました。両手を胸の前で組んで嬉しそうに、しかもどこかうっとりと(爆笑
正しくこんな感じ (協力・提供:『越後屋』お福さん)
しかもこの時、樺地もちょっと照れて頭をポリポリとかくような仕草をしていました!!(爆笑
あははははははははははは!!まったくもう!!可愛すぎるぞっ!!可愛すぎてツボでした(〃▽〃)
そういえば今回長太郎は宍戸さんとはあまり絡みがなかったなぁ・・・それはそれでやっぱりちょっと寂しい(笑(お
日吉と樺地には思いっきりスキンシップしてるのに〜〜。今回はアレか?2年生の結束を見せようと?(笑
そしてもう1つのツボ。
上の出来事の後、樺地がソロで歌いながらセンターへ行くんですが、思いっきり後ろの跡部様と被るんですよね(笑
それに気付いた樺地が歌いながらバッと飛びのくんです(笑
それも面白いのですが、何より最高なのが被られた跡部様の動き!!(爆笑
樺地「 (身を乗り出し額に右手をかざして「ん?ひょっとして被られてるんじゃねーか?」といった感じの顔) こんな時には (身を乗り出したまま右手を「邪魔だ!どけ!」といった感じで動かす&樺地思いっ切り飛びのく) 黙ったまま (腕組をして「よし」と満足そうに頷く&樺地申し訳なさそうに頭に手をやる) ハート直結それで総てOK」
まったくもう貴方はっ!!(爆笑)たまらんっ!大好きだっ!!(〃▽〃)
他のキャストさんもきっとあれこれ面白い事をしていたに違いないのですが・・・スミマセン。私のこの時の視線はかとべ様&タクミ君だけに釘付けでした(笑
いやまあ、ここだけに限った事じゃないんですけど(笑(おぃ)特にこの2人が並んで一緒にいることの多いこの曲の間は、本当に2人しか見ていませんでした!
お互いの顔を見ながら歌ったりするし!見つめ合ったりするし!!たまらんですよっ!!(〃▽〃)
そして本当にラストナンバー。なんとOn My Way のイントロが!!
先程の Season 同様、イントロを聴いてビックリしました!氷帝冬・ドリライ3に行けなかった私はこの歌を生で聴くのは初めてで、本当に本当に嬉しかったです!グッズにミトンを売っていたけどまさかと思っていました(>_<)>感涙
ミトンをしている人達がいたので、「わぁ!着けてもいいんだ!」と、慌ててカバンを手探りで探って(視線はステージ固定(笑)買ったばかりのミトンの袋を豪快に破って取り出し、右手に装着したのは言うまでもありません(笑
♪On My Way
最後にもちろんというか恒例というか、キャストの皆さん何名かがステージから飛び降りて来てくれました!!
私が一番接近したのは、河合君日吉・高木君桃城・渡部さん河村。少し離れて鷲見さん樺地。
特に河合君には大感激でした!!ブログに書きましたが一応ここでも(笑
〜以下8月19日のブログから抜粋〜
私たちの席は4列目で左が通路側。通路側の方が観やすいだろうと思い、息子をそこに座わらせていました。
期待通り、曲の最後の方になるとステージから何人かが通路に飛び降りて来てくれました!
その時、なんと本当にすぐ側に河合君が!!
その場で歌って踊って、最後客席の皆に手を振りながらステージに戻る時の事、すぐ側で見あげていた息子に気が付いてくれた河合君。
息子を見て笑って手を振ってくれて、ピースまでしてくれましたっ!!!!!
他にも何人か降りていて側に来てくれたのですが、皆さん遠くを見て手を振っていたので、足元にいる(笑)小さな息子に気付いてくれませんでした(^^;
そんな中ただ1人気付いてくれた河合君。手を振って笑いかけてくれた河合君。
・・・その優しさが本当にもう嬉しくて嬉しくて!!嬉し泣き寸前でした!!!(T^T)
そしてその時の息子の満面の笑顔が忘れられません!!
〜以上ブログより〜
で!本当に最後少しだけですが、なんとタクミ君が最前列にヒョイッと飛び降りて来てくれました!
本当に私の席から見て真っ直ぐ!真正面に〜〜〜〜〜〜っ!!(〃▽〃)
この時は本当に忙しかったです!!最接近している河合君やタクミ君、そしてもちろんステージ上のかとべ様を見るのに必死でした(笑
そして幕引き。
何故かかとべ様の隣に伊達君、その隣が南君だったので、それがちょっと不思議な感じがしました(笑
それにしても、この時は本当に皆あちこちで色々しているのでとてもじゃないけれど目で追えませんでした!まぁ視線がほとんどかとべ様に固定されているせいもありますが(笑
でも、タクミ君とルイルイとかが、ハッスルハッスルの動きをしていたのはよく覚えています(爆笑
あぁそれにしても・・・テニミュを観ていると本当に思います。目が3つ4つくらい欲しい!!と。それか菊丸以上の分身の術を会得して1人1人をじっくり見たい〜〜!!と(>_<)
それとやっぱり1回じゃ足りない。何回も観て沢山見落としている所をチェックしたい!!と。
・・・でも多分、何度観に行っても私の視線の中心はかとべ様だろうなぁ(^^;
ここまで読んで下さいましてありがとうございます!お疲れ様でした!
2幕はまた更に無駄な叫びや突っ込みが多い壊れっぱなしレポになっています(苦笑
あぁ〜叫んだ萌えた燃え尽きた灰になった(^^ゞ
そして改めまして・・・今回私のつたない文章&字ばかりの寂しいレポに、素敵な花を添えて下さったお福さん!本当にありがとうございました!!
この後は観劇後の壊れっぷりや後日談を書いています。
読まなくても全然平気ですので、管理人の壊れっぷりを笑いたい方だけどうぞ〜(笑
[PR] 美容外科 at 広島