ミュージカル テニスの王子様 〜 Dream Live 6th
2009.5.10(日)11時開演 神戸ワールド記念ホール
ドリライ初参加までを振り返って〜公演直前レポ (飛ばして読んでも可(笑)
今までどうにも機会に恵まれず、一度も行けなかったドリライ。
今回チケットが取れ、念願かなってついに初参加出来る事に!本当に嬉しかったです!
一緒に行ってくれる友達の予定が変わって不参加になり、急遽他に行ってくれる人を探しまわったりしたのもいい思い出です(笑(お
その人はドリライどころか、ミュも見た事がない全く違うジャンルの友達(笑
でも原作は読破済みで、不二君が好きな友達(笑
そしてたまたま最近テニミュ鑑賞会を何度かしていたので、DVDで多少の予備知識を植え付けてはいました(笑(おぃ
乾の高橋くんが好きだと言ってくれていたので、少しは楽しんでくれるかな〜と願いつつ、恒例の始発の電車でのんびり神戸入りしました。
そしてポートライナーに乗り換え!!ポートライナーに乗ったの小学生振りでした!!(爆笑
・・・かれこれ数十年振り(爆笑
いやもう懐かしくて懐かしくて!ドリライ前に無駄にテンションあがってキャーキャー言ってました(笑(お
物販会場がホールの近くに別にあって、そこはなんと8時半からやっているという(笑
流石にまだそんなに人はいないだろうと思っていたのですが・・・甘かった(笑
9時には物販会場にいたのですが、すでにそこには見渡す限り人だらけ(爆笑
皆さんのテニミュ愛が溢れ返っていました!(笑
買い物!悩まず買ったのは当然パンフとペンライト(笑
そして悩みに悩んで買った写真は、リョーマ・手塚・不二・跡部・忍足・宍戸の6人。
・・・これが観終わった後倍以上に増えるとは・・・読み切れなかった!!(笑
開場までパンフや写真、流れているビデオを見ていたりしながら過ごしていました。・・・そして次第に緊張が(笑
私が出る訳じゃないのに〜!かとべ様ライブにしろミュにしろ、どうしてこう緊張してしまうんでしょう?(^^;
10時の開場が始まると同時にホール入口へ行って並び、いよいよ会場内に!
会場は思っていたよりずっと狭くて驚き、席を探していくと、これまた更に思っていたよりずっと近くてギャ!となりました!
センターステージはありましたがバックはなく、それでも作りつけのスタンド席ではなく移動したり片づけたりできる部分のスタンド席だったので、近くの通路は5メートル圏内!
すごくテンションも上がりましたが緊張もアップ(笑
始まるまでの1時間、目の前のPA席のモニターやスタッフの様子、会場のお客さんの様子を見ながらドキドキが止まる事はありませんでした(笑
当日は見事な快晴、五月晴れ!外の日差しは暑いくらいでしたが、会場は冷房が効いていて寒くて寒くてどうしようかと思いました(笑
でもきっと始まれば暑く、いや熱くなるだろうなぁ〜と思っていたら会場がうす暗くなり歓声が!!
そしてペンライトが!色鮮やかなペンライトがホント波のように動いていて凄く綺麗でした!!
これ後ろの方の人じゃないと分からないだろうなと感動しました!ゾクゾクッとしました!!
そう、ミュではありえない始まり方!いよいよ素敵なお祭り騒ぎ!夢のライブの始まりです!
相変わらず余計なレポが長すぎ(^^;
※台詞や歌詞はうろ覚えですので違っていかも知れません。大体そのようなニュアンスだったと思って下さい。
※舞台の進行内容が前後している所があるかも知れません。メモを取っている訳ではないのでご容赦下さい。
※多少同人的発言が出てくると思いますので苦手な方はご注意下さい。自己責任でお願い致します。
この色はその場面の状況。
この色はキャストの台詞。
この色は歌詞。
この色は管理人の心の声や感想やツッコミ等。
1年トリオ登場 (ライブでの注意事項説明)
オープニングムービー (4代目→四天宝寺→氷帝→ゲスト→5代目)
南次郎パパ登場
「ようこそいらっしゃいました〜!狂乱の宴、始めましょうか〜!」
1.This is the prince of tennis 〜ザ・レギュラー
うわぁ〜〜〜!!このイントロが流れた時感動で鳥肌が立ちました!
ドリライ1stを、初代を思い出さずにはいられなかったよ!><。
各校部長(1人副部長(笑)と亜久津がステージに登場。自己紹介というか掛け合いをしつつ自分の決め台詞をいい、その度黄色い歓声(笑
あぁ〜これでルドと六角がいれば全校揃うのになぁ〜。ここまできたらゲストで各校1人ずつ呼んでくれてても・・・って贅沢か><
2.Do Your Best! (4代目)
うわぁ〜〜〜!懐かしいっ!!あの氷帝戦の感動をドッと思い出しました。2代目の名曲が聴けるとは;;
3.勝つのは氷帝 (忍足&向日)
アキシン忍足いい味出してる〜!うん、アリだなやっぱ!
タクミ忍足はもうタクミくんの忍足だから(笑)あれは誰にも真似できない忍足だから(笑
4.氷のエンペラー 〜 氷点下の情熱 (氷帝)
うわわわわわわ!氷帝公演オンパレード!;;
オリジナルキャストを思い出さずにはいられませんでしたが、それでも舞台にいる彼らも間違いなく氷帝でした!
エンペラー の途中でくぼべ様が「行くぜ!」 と叫けび、その後氷点下の情熱 に切り替わりました。綺麗に繋がった!
5.勝ったモン勝ちや〜譲れないプライオリティ (四天宝寺)
ホントこれ四天宝寺らしい歌!てか一緒に歌えて楽しい歌!ちゃんとDVD見て予習しておきたかった歌><
でも途中から一緒に合いの手入れましたよ〜!
大阪浪速四天・ホ・ホ・宝寺♪ ホホホイ ホホホイ ホホホイホイ♪
勝ったモン勝ちや!
6.エクスタシー 〜 GO GO FUJI!GO SHIRAISHI! (四天宝寺・白石)
すごい歌だった(笑)やけに吐息多い!!ダンスもすごいエロい!!(爆笑)流石セク担白石(笑
途中で不二が登場して試合同様のラリー
7.僕は変わる (不二)
歌い終わった後、試合でポイントを取った時の「よし!」 のセリフを観客に一緒に言うように促し、全員で3回くらい「よし!」 と言わされました(爆笑
そして退場間際1人でまた盛大なガッツポーズ付きで「よし!」 (爆笑
8.これが勝負というもの 〜 非情のテニス (真田)
ゲスト全員登場。
次に誰が歌うかを決めるのに阿久津が「しりとりで決めよう」 と言いだす(爆笑
木手「ドリライ」 →阿久津「インコ」 →橘「コアラ」 →真田「ラッパ」 →木手「『は』でも良いんですよね?『母の日』」 (笑
4人揃って「お母さん、ありがとう」 と客席にあいさつ(爆笑
木手が「お母さんに何かプレゼントしましたか?」 と他のメンバーに聞く。
真田と橘はしたと答えたが阿久津は答えず(笑
真田「プレゼントしただろ?」 阿久津「してねぇ」 真田「しただろ?」 阿久津「してねぇ!」 と伊武と神尾のようなやり取りを(爆笑
そして案の定引っかかる阿久津(爆笑
怒った阿久津と真田が揉めだし橘が間に入って止めていて、その隙に木手が知念と田仁志を呼び寄せて勝手に歌い始めた(爆笑
ここら辺のやり取りは多分日替わり。
9.俺は殺し屋と呼ばれる男 (比嘉)
木手が黒い帽子とコートを着て殺し屋に扮装(笑
歌は木手のソロだが途中で知念と田仁志が『ダークホース』を編曲したものをちょこちょこ歌って2重唱ぽくなっていた。
歌の途中木手が客席に降りて通路を走り回った!近くに来たよ!!
スクリーンに歴代の手塚映像
初代から順番に映し出されて、うきゃあぁ〜〜!ってなりました><。
滝川さん、大口さん、城たん、南君・・・テニミュの歴史をヒシヒシと感じました;;
10.油断せずに行こう (手塚)
城たんに次ぐ歌の上手さ&存在感で、大ちゃん手塚が魅せてくれました。うう;;
11.SAMURAI (リョーマ)
途中で真田が登場し、試合同様のラリー。センターステージで相対しました。
この時の二人の体格差!身長差が凄いいいんです!本物でした!鳥肌立ちました!
12.氷の世界 〜 俺は燃える (跡部〜リョーマ)
跡部登場。これも二人でラリーをし、対決している感じでした。ゾクゾク!
13.お前は青学の柱になれ (手塚&リョーマ)
歴代手塚とリョーマが歌い継いできたこの歌、大ちゃんの手塚とショーゴのリョーマで聞けて本当に嬉しかったです;;
スクリーンで「焼肉の王子様」再現 (爆笑
漫画の内容とほぼ同じでしたが、1年トリオが店員になっていました(笑
焼肉奉行大石はやはりパワフルで、桃城・リョーマ・不二にビンタしてました!!(爆笑)ホントに痛そうでしたよ?(笑
当然他校も乱入!樺地&田仁志のトング食いは凄かった(笑
肉をきれいに隙間なく並べるバイブル白石(笑
小春と一氏がまるでポッキーゲームのように1枚の肉を食べていて凄かった(爆笑) やっぱホンモノか!?(笑
そして変な乾汁に続々と脱落していくメンバー(爆笑)飲んでいるフリではなく、ホントに美味しくないらしいですよ?!
「甲羅」を飲んだリョーマはダウン(笑
原作では黒羽さんでしたがいないので、忍足が白石と一緒に上半身裸にっ!!! きゃあぁ〜〜〜!![壁]*ノノ) 会場絶叫(爆笑)
手塚と跡部が決着をつけようと睨み合っていると二人の間にメラメラと火が(笑)え?火事?!(笑
南次郎パパが「竜崎のババァに怒られる〜!」 と言って退散終了(爆笑
14.一心同体 (金色&一氏)
何かすっごい服装だった!
小春は虹色のアフロ(爆笑)一氏はヘソ出しラメ入りユニフォーム(爆笑
途中で四天宝寺全員登場して、一昔前のパラパラのようなダンスを踊りまくり(爆笑
歌の終わりに覆面をかぶった桃城と海堂が登場
15.不器用っスから (桃城&海堂)
途中から色々なダブルスペアが会場のあちこちから登場!しかも全員覆面被って(爆笑
4代目5代目のWリョーマもいたよ!ズボンで分かる(笑
16.不二VS菊丸・ライバルな二人 〜 グッド・コンビネーション (大石&菊丸)
最初二人がシンクロして歌おうとしたんですが、その度にほかのペアに邪魔されていました(爆笑
そしてついに諦めてダブルスペア全員呼び寄せて歌いました(笑
向日&日吉、謙也&財前(おお!幻のダブルスペアが実現!(笑) 不二&河村、乾&海堂、カツオ&カチロー、小春&一氏、宍戸&鳳等などラブルス大集合でした(爆笑
17.コイツを倒したい! (リョーマ&金太郎)
ワイヤーを使って二人とも飛びました!それはもう何度も何度もすごく高いところまで!
多分四天宝寺戦でもあった演出だと思います。ついにワイヤーアクションまで取り入れたテニミュ!(笑
どこまで進化するだろうか(笑
上手下手の両サイドで青学と四天宝寺がワイヤーを引っ張って二人を飛ばしていました!
と言ってももちろんフリだけで、ちゃんとしたスタッフが飛ばしていましたけど(笑
いや、ひょっとしたらちょっとは手伝っていたのかも?(笑
スクリーンに九州二翼時代の二人のやり取り
18.けじめ (橘&千歳)
ステージに橘、センターステージに千歳が登場して向かい合いました。
千歳「久しぶりじゃな。桔平」
橘「昨日会ったじゃないか」 (爆笑
千歳「そうか?」
橘「いや、なんだか昨日より背が高くなってないか?」 (爆笑(前日は四天宝寺Bでした)
千歳「気のせいばい」 (爆笑
橘「いや!気のせいじゃなか! 」 (爆笑
千歳「桔平!目を閉じて、胸に手を当てて」 (爆笑
言われたとおりにする橘(笑)そして再び目を開けると――
橘「千歳〜〜〜! 」
千歳「桔平〜〜〜! 」
なんなんだおまいらは!(爆笑
19.死ぬ気でバーニング!(河村&阿久津)
タカさんもワイヤーでフライング!銀さんと戦ってふっ飛ばされている様子を表現ですね。
これも多分四天宝寺戦でやったんだと思います。凄いな!
そして飛ばされるタカさんを受け止める亜久津!「死んでこい」 と送り出す!漢だ!
20.ポーカーフェイス・ファイター/アクティブ・ボルケイノ (忍足&桃城)
センターに忍足、ステージに桃城でラリー。途中入れ替わったりしながら歌いました。
そして最後に何やら話していて「侑士〜!」「武〜!」 とか言って退場(爆笑
さっきの橘と千歳の真似だと思いましたが別の意味で怪しい(爆笑)悲鳴も凄かった(爆笑
21.REMEMBER HYOTEI (氷帝)
うおおおお!この曲聴けるとは!・・・でもやっぱりどうしてもかとべ様たち氷帝を思い出して切なくなりました;;
私の中で不動の一番はあの氷帝なんだから仕方ない。うん。でもカッコいい歌だ!大好きだ!!くぼべ様もいいぞ!
最後の「待ってろよ手塚!」 は「待ってろよ青学!」 になってました。
22.ヘビーレイン (不二&跡部)
雄大くんの不二が華麗に魅せます。
う〜〜ん!不二神降臨だ!あいばっち不二もホント文句なく良かったけど、雄大くんはまた輪をかけて妖艶さがあるというか・・・セクスィーさが(*/∇\*)
23.チャレンジ〜全ては勝利のために (ゲスト校&四天宝寺)
うわぁ〜〜〜不動峰だよ!なんだよこの懐かしさは!!><。
凄いゾクゾクしっぱなしでした。でもってやっぱりジーンとして色々感動;;
24.俺たちの合言葉 (4代目)
もうこの曲イントロ聴いた時から目から滝のように涙が(T^T)
凄い好きな歌だし・・・ほんと青学バラードは凄いイイ!でもって、青学バラード=卒業の図式が成り立ってしまっているので感極まって余計に涙が止まりませんでした。
4代目の卒業の挨拶
短めに1人1人言葉を残しました。千秋楽ならもうちょっと長かったのか、それともここは演出上短かったのかも。
4代目全員で「5代目もどうかよろしくお願い致します!」 と挨拶。あうぅ;;
25.NOW&FOREVER (4代目→5代目)
〜〜〜〜〜〜〜!!!!こ、この曲まで歌うとは〜〜〜〜〜〜!! 涙腺崩壊(T^T)
でもこの曲の途中でホントバトンタッチしてしまうんです。4代目から5代目に歌もステージも。
スクリーンに4代目リョーマが映ったら、次に5代目リョーマが映って・・・といった感じに次々キャストが映し出されて行きました。切ない;; そして4代目退場・・・><。
26.One More Step (5代目)
5代目だけで歌いました。
・・・てか演出で、次の代のキャストがステージに出てバトンタッチって今までなかったから、なんていうか、心の準備もなにもさせてもらえない状況で・・・5代目の皆には悪いんですが、とてもじゃないけど受け入れられなくてペンライト振る手もすごくおざなりになってしまいました。
いや、だって、どうしたって無理でしょ!?頭切り替えられないよ!!><。
Wキャストの時からいつかくる卒業を匂わせていましたけど、そもそもWキャストだってすごい疑問だった。
お互い切磋琢磨して〜とキャストは本当に頑張っていましたが、実際に4代目も5代目も両方観に行けているファンってどれだけいるんだろう?
私みたいにどちらかしか行けていないっていうファンも多いと思うんですよ。
もちろん5代目だけしか見ていなくて5代目のファンだっていう人もいるとは思います。
でも今回のこの演出。
4代目の卒業公演というドリライで、4代目しか見ていない人には・・・本当に辛かったと思います。
Wキャストの時点で心の準備しておけって事だったのかもしれませんが・・・無理でしょ・・・
27.THE TOP(5代目)
そんな訳で凄い複雑な切ない心境が渦巻いていて暫くまともにステージを観れませんでした。涙で。
スクリーンにトーナメント表
真田と5代目が睨み合う感じで向かい合いました。
28.This is my best! (5代目+全員)
上島先生挨拶
「4代目から5代目へのバトンタッチを温かく見守って下さいましてありがとうございました」 とか言われました・・・
うん、5代目にはもちろんこれから頑張って行ってほしいですよ。初代から繋がるバトンなんだから。彼らにもとても重いものだとは思うけれど、頑張って行ってほしい。
やっぱり代替わり直後は気持ち的について行けない。今はまだ無理だけど、5代目の舞台見たら受け入れられると思うんだ。頑張ってる5代目をこの目でちゃんと見たら、繋がっているバトンがちゃんと見えるはず。
そして、それがテニミュなんだって思えると思う。
でも今は・・・ゴメンナサイ><。
後、上島先生がスクリーンで流れた焼肉の王子様の解説をしたりしました。
あの乾汁はお店にあったありとあらゆるものを入れて作ったから本当に美味しくないんだとか、頼んでもいないのに上半身脱いだとか(笑
「歓声が凄かったねぇ〜でも若いからいいってもんでもないよ?こう、大人の魅力も・・・ (着物の袖をまくって腕を出し)・・・う〜ん、エクスタシィ〜」 流石先生(爆笑
「そういえば最近カラオケに凄いテニミュの曲があるんだよね?ビックリしたよ。歌ってみたんだけどこれがまた難しくてさぁ! (爆笑) 皆よく歌ってるよね!」 先生がそれを言いますか(爆笑
29.リフレッシュ 新たな自分へ (4代目+全員)
4代目再登場!!嬉し泣きでスクリーンが滲んでました;;
30.On My Way(4代目+全員)
キターーーーーー!!
久々に聞くこの曲、ホント好きで・・・今回青学ミトン買おうかと思ってたのに売り切れorz
でも氷帝ミトンで一生懸命声援を送りました><。
31.F・G・K・S(全員)
全員登場!といっても5代目もいたかどうか記憶にありません(苦笑
この時はもう4代目しか見ていなかった。過去最多のキャスト達の中から4代目ばかり探していました。
そして一番近い通路になんと不二の雄大くんと乾のバッシーがっ!!
しかもバッシー、眼鏡を!眼鏡を外してお辞儀したんですうぅ〜〜〜!!この舞台で初めて眼鏡外しました!!
悲鳴に近い歓声が上がりましたよ!!
そして大ちゃん手塚も近くに〜〜〜〜!!もう涙涙で顔が酷い事になっていたと思いますが、手を振りまくっていました。
歌が終わって最後の最後までステージに残って挨拶をしていたショーゴと大ちゃん。胸が締め付けられました。
なんかもう後半はレポというより感想だらけでスミマセン><
終わった後は放心状態でした。脱力。でもって湧き上がる寂しさ。
本当に楽しい夢のようなお祭り騒ぎのドリライだったから、余計に寂しさが際立ちました。
てか、ドリライで卒業って止めようよ〜〜!大騒ぎして「あぁ〜!凄い楽しかったぁ〜〜!」って終わりたいよ!><。
3代目の時は立海セカンドで卒業だったし、次のキャストもまだ知らなかったから、受け入れやすかったんだと思う。
でも今回は色々特殊だった。卒業する事は仕方ないと思っているけれど、あのバトンタッチは・・・いかがなものか。
てかもうWキャストってのはやめてほしい。ホント。
でも今度の夏公演、もっとどうなの?と思う。サポートキャストってなんなんだよもう!
ハッ( ̄□ ̄;)余計な話までしてしまった。
以上!長々ダラダラと書きましたレポ!少しでも楽しんでいただけたなら幸いです!
通販 FX 比較