忍足侑士デビューアルバム『結晶』CD発売記念イベント・木内秀信トークショー
2005.3.5(土) 神戸県民小劇場
本当に最高でした。とても感動しました。とても素敵な時間でした。思い出したら涙が出ます。
そうして更におっしーを、木内さんを大好きになりました。
手元を見ないでメモを取ったので自分でもほとんど読み取れない単語の羅列を、どうにかつなぎ合わせ、キーワードとして記憶を探り呼び戻しながら頑張ってレポします。
この感動を少しでも皆様にお伝え出来る事を祈って。
※木内さんや松井さんの会話は、言い回しなど違っていると思います。大体そのようなニュアンスだったと思って下さい。
※会話の内容も、抜けていたり話が前後したりしているかもしれませんがご了承下さい。
※個人的な感想や主観が入っているレポになりますので、ご気分を害される可能性もございます。自己責任でお願い致します。
※同じイベントに参加された方で『他にもこんな話があった』と覚えていらしたら、どうかメールで教えてやって下さい。追加修正させて頂きたいと思います。どうか宜しくお願い致します。
この色はステージの状況等。
この色は木内さんの会話。
この色は松井さんの会話。
この色は管理人の心の声やその時の状況。
は後日追加した会話や状況。
午後1時に開場し、開演は2時。
小さな音量で『結晶』が流れていて、それに時折耳を傾けつつ、CDが販売されていたので覗いてみたり、ご一緒させていただいたお友達とお話したりしながら、今か今かと待っていました。会場の雰囲気が徐々に確実に高まって行くのが私にも分かりました。
同時に私の心臓も緊張で壊れそうなくらい高鳴っていました(苦笑
2時。BGM『銀の剣』の音量が突然大きくなったと思ったら、松井さんが『結晶』のアルバムジャケットの写真で作った大きな旗を持って舞台袖からステージに登場。歓声が上がりました。
その旗を振り回しながらステージから客席の方へ降りてきました。客席中央の通路を往復して再びステージに。
松井さんの自己紹介に始まって、「今日は何の日?」(珊瑚の日(笑)とか、「木内さんに初めて会う人」や「テニプリイベント初めての人」等の会場アンケート。木内さんに初めて会うという方がかなりいらっしゃって驚かれていました。
松井さん(以下敬称略)「(旗を)また作っちゃったよ(笑。しかもこれ微妙に間違ってるんだよね〜。テニプリのロゴが入ってないんだよ(笑。はい、分かる人には分かるけど今日は置鮎さんみたいな格好ですね(笑。一緒に出演する時なんかは被らない様にするのが大変なんです」(爆笑
確かに置鮎さんがよく着ていそうな柄物のシャツとパンツを着ておられました(笑
ローソン限定発売の『Gather』の一般発売の目処がまだ立っていないので、買いそびれた方の為に今日少し持って来ているとの事で、イベント終了後松井さん直々に手売りすると言われました。
松井さんから直接買えるなら買うんじゃなかったなぁ〜(苦笑(おぃ
会場入り口で販売しているテニプリ関連のCDは1000円以上購入で1枚ポストカードが付くのですが、そのポストカードは今日明日のイベントだけの為に急遽作ったポストカードだとの事。当然非売品。
ポストカードのイラストは2種類あって、おっしーのバレキスのジャケ写と宍戸&鳳のCDのジャケ写でした。
松井「これ慌てて作ったから印刷ひっくり返ってるんだよね。今気づいたよ!まぁこれも、後になってみたらレアって言う事で(笑」
ホントだ!おっしーのポストカード普通にひっくり返すと逆さまだ!(笑。・・・はい、おっしーのポストカード欲しさに『青春グローリー』を購入してしまいました(笑。まぁ買うつもりだったし、息子のお土産にちょうどいいしね(私も聴けて嬉しいし(笑
今日来てくれた方全員におっしーのアルバムのポスターをプレゼントとの発表に歓声が上がりました。間違ってもオークションに出さないようにと念を押されていました。出されたりするとイベント自体出来なくなるから、と。
そんな人がいない事を切に祈ります。
入場した時に配られた用紙を見ての説明や、重大発表などの告知がありました(詳しくはインチャネアトラクションサイトへ)
それからイベント中の注意事項など。
松井「当然ですが写真撮影や録音をしたりするのはダメです。メモを取ったりするのはいいですよ?ほら、どうせ書くんでしょ?イベントレポとか。ねぇ?」(爆笑
あははは!はいその通りです!しっかり書いてます(笑
そうしていよいよ木内さんの登場!会場中から盛大な手拍子。どこから来られるのかと思っていたら、客席後方入り口から登場!大歓声が上がりました!!
木内さんのお姿はなんと紋付袴!!(爆笑
髪の色はアニメの跡部様カラーで、そしてちょっとツンツンと立てていらっしゃいました。驚きましたが似合っていました!
そのまま中央通路を通ってステージへ上がられました。
ステージでお互いに挨拶をするお2人。
木内さん(以下敬称略)「こんにちは〜〜!木内秀信です!こんなおっさんですが間違いなく本人です!ちゃんと僕が忍足侑士やってます(笑」
松井「はい、間違いなくご本人です(笑)で、なんですかその格好は?どうしたんですか?襲名披露パーティー?(笑」
木内「あはははははは!ごっつぁんです!」(爆笑
松井「今日初めて木内さんに会うって言う人が多いからビックリしてますよ?
いつもなら『カッコイイ〜!』とか『可愛い〜!』とか声がかかるのに(笑。それに僕はこんな格好だしバランス取れないじゃないですか(笑」
木内「ねぇ?方やおっきー、方やこぶ平師匠(笑。あ、今日行くんじゃなかった。ガンダムSEEDにしとけば良かったって思ってるだろ!!(爆笑)まぁ、ぶっちゃけ、今日あっち(大阪)の方でやってるんですよね?何人かいるんですよ関係者が(笑。で、時間があったら来てよって誘ったんですよ。神戸でイベントやってるからって。そしたら行きたいって言ってくれたの1人だけでした(笑)その1人が誰か非常に気になりました(笑)まぁ皆、時間的に忙しいからね(笑」
松井「でもこっちは木内さんお1人で絶対にあっちより充実した時間を過ごせますんで!最後まで楽しんでいって下さい。(歓声・拍手)それに今日の木内さんの髪型はなんとなくモビルスーツみたいですしね!(爆笑)あ、色はアニメの跡部の色ですね(笑・・・で、何でそんな格好をしてるんですか?明らかにいつもと違うじゃないですか(笑」
木内「ほら、氷帝はイロモノが多いじゃないですか(笑。色んな意味でイロモノが。だからちゃんとしようと思ってちゃんとし過ぎたんです。限度が分からなかったんです(笑(爆笑)まぁほらね、神戸地元ですし、錦を飾るという事で(笑」
松井「なるほど(笑」
木内「ね?ラッキーちゃん!」と、紋付の紐についているふさふさを動かしつつ話しかける木内さん!(爆笑
クリティカルヒット!ツボに入りましたっ!可愛かったですっ!!
木内「「名前なんだったっけ?」ってずっと思い出せなくて、さっき入って来る時にアニメイトの人に聞いたんですよ。「ほら、これの名前何かあったよね?こんなのの名前。なんだっけ?」って(笑。そしたら「ラッキーちゃん」って教えてもらって「それ頂きました」って(笑。ありがとうね〜」(爆笑
これ以降、度々ラッキーちゃんを動かす木内さんがっ!(笑。本当にもう可愛すぎです!!(笑
話している内に木内さんの立ち位置がステージのセンターからどんどん離れていってしまうので、度々松井さんに「真ん中に!」と言われていました(笑
木内「いやほら、僕真ん中落ち着かないんですよ!いつも真ん中はあの人がいるでしょ?あの指パッチンの人が(笑。大体その横か、バウを挟んで隣かだから、どうもねぇ(笑」(爆笑
松井「でもほら、今日は主役なんですから!樺地の位置じゃなくても!(笑」
木内「はい、分かりました(笑」
そう言ってまた「ごっつぁんです」みたいな構えでセンターに立っていました(笑)そんな所も凄く可愛いかったです〜〜!vv
松井「樺地といえば、映画のあの終わり凄かったですね(笑」(爆笑
木内「ホントですねぇ(笑」
松井「あ、まだ映画見てないって言う人いますか?」(客席・パラパラと手が挙がる)
木内「まだ結構いるなぁ〜」
松井「じゃああんまり喋ったらネタバレだから言えませんね(笑。是非見て下さい!1度といわずに3度4度と!(笑」
木内「ホンマですよ!忍足も結構―――」
松井「これ以上はネタバレになるから!」
木内「あっ!じゃあこの辺で止めときます(笑)まぁ映画見て下さい!」
松井「木内さんはキャンペーンは『て〜つなご。』からでしたよね?」
木内「ん?」
松井「『眼鏡』の時はしなかったですよね?キャンペーン」
木内「あぁ、はいはい、そうですね『て〜つなご。』からです」
松井「キャンペーンは西日本を中心に回ったんですよね。一番最初に岡山、姫路。それから広島と小倉。なんか行く先々で美味しいものを食べている気がするんですけど(笑」
木内「色々食べましたね〜(笑」
松井「神戸は何が美味しいんですか?」
(客席「牛〜!」)
木内「牛!?」(爆笑
松井「牛一頭頭から丸ごと食いそうな言い方ですよね(笑」
木内「まぁ美味しいよな、神戸牛な(笑」
松井「この中で木内さんとて〜つないだ人〜!」
(客席「は〜い!」何人も手が挙がる)当然元気良く返事して手を挙げて、手も振りました(笑
木内「おぉ〜いるなぁ〜。ありがとぉ〜!」
松井「キスした人〜!」(爆笑
(客席の誰かが「は〜い!」と返事)
木内「こらそこ!!誤解されるだろっ!!」(爆笑)美味しいなぁ〜。思い切って返事すれば良かった(笑(おぃ
松井「でも結構いますね〜。皆どこから来たんだろ?遠くから来たって言う人〜」
(客席「北海道〜!」)
木内「北海道っ!?ホンマに!?」
松井「誰だれ?!北海道って言った人手挙げて!!」(客席からその人に拍手)
木内「えぇ〜?!遠い所ありがとぉ!他にもいる?」
(客席から「栃木」「愛媛」など次々と声があがる)岡山って言おうかと思ったけど、誰かが「香川」って言って木内さんに「微妙に近い(笑」って言われていたので止めました(苦笑
木内「やめやめ!分かったからやめ!なんで県名合戦になってんねん!もうええから!!」(爆笑
松井「しかし木内さんは実にいいタイミングでイベントありましたよね?」
木内「え?何がですか?」
松井「『て〜つなご。』の時はクリスマスでしょ?『バレキス』の時は木内さんの誕生日もあったしバレンタインも近かったし。色々貰ってたじゃないですか(笑」
木内「あぁ、ほんまにねぇ。そんな気を使わなくていいんですよ!来てくれるだけでいいんですよ!」
松井「チョコレートどうしたんですか?全部食べたんですか?」
木内「チョコレートって保存食ですよね」
松井「保存食っ!?」(爆笑
木内「いやほら、冷蔵庫に入れてチョコチョコと小出しにして食べてるんですよ。で、チョコチョコと太っていくんですよ(笑」(爆笑
松井「チョコレート好きなんですか?」
木内「いや、チョコ苦手なんです」
(客席「えぇ〜〜!」「送ったのに〜〜」との声)
松井「あ〜言っちゃった(笑」松井さん、言わせるように持って行ったでしょ〜(笑
木内「だからちゃんとチョコチョコと小出しにして食べてるって!!(笑」
松井「バレンタインにまつわる思い出話とか何かないんですか?」
木内「いやそんな思い出話はいいんです!(笑)今日は故郷に錦を飾りに来たんです!恥をかきに来たんじゃない!(爆笑)チョコレートのランキングの話をしたじゃないですか、『バレンタイン・キッス』のCDで。それで何を勘違いしたのか僕の所に送られてきたんですよ。「私もランキングに一役買います〜」とか手紙に書いて。
あれ違いますからね!チョコのカウントは忍足君のであって、僕のじゃないですからね!僕宛てに送られても数に入りませんからね!いるんですよ、何人か勘違いしてる人が(笑。おっさんと忍足違います。「お」しか合ってないから!(爆笑)ちゃんと宛先は集英社さんに送って下さい(笑」あはははは!「お」しか合ってないって!!(爆笑
松井「それにしてもこの会場の場所分かりにくかったですよね?地図がまた分かりにくくて(笑)地下鉄の駅から多分イベントに行くんだろうなっていう皆の後ろを付いて行きましたよ(笑」(爆笑
木内「あ、僕もです(笑)僕の実家ここから電車で10分くらいの所なんですけど――」
松井「そんな事言ったら皆行きますよ?!」
木内「え?大丈夫ですよ(笑)電車はあっち行ったりこっち行ったりしてますから!(笑)(爆笑)で、普段この辺って静かな場所なんですよね。県庁前なんて駅は役所の人たちしかほとんど使わないですし。だけど今日は明らかに何か違う人達がもう沢山いて、「あ、これは絶対行くな〜」って思ってコソコソ後ろの方から行ったんですよ(笑。で、着いた着いた〜って思ったんだけど、入り口がどこにあるか分からなくて(笑)ここ入り口1つしかないんですよね?で、これまたコソコソと入りました」(爆笑
明らかに何か違う人達って!!(爆笑。うわ〜!何時頃なんだろうそれ!?(笑
松井「え〜、ここで、今日本当はこの場に来たかったけど来れないという事で、メッセージをお預かりしてきました」
木内「え?誰だれ?!」
松井「皆さん、騒ぐとよく聞こえませんので静かに聞いて下さいね。それではシークレットトーク、どうぞ」
メッセージが流れ出し、シークレットトークゲストが判明。津田さんと高橋さんでした。
津田さん(以下この色・敬称略)「どうもこんにちは!津田健次郎です」
高橋さん(以下この色・敬称略)「こんにちは!高橋美佳子です!」
津田「なんか今日木内さんは、神戸でイベントをやってるみたいですね〜」
高橋「イベントやってる場合じゃないですよ!今日私は木内さんに物申したくて話してるんですよ!」
津田「おぉ、何かあったんですか?」
高橋「一緒にご飯食べようって誘ってくれたんですよ。木内さんの方から。私の他にあと2人いて、4人で食べようって約束したんです。他の人も木内さんに久しぶりに会うって楽しみにしてたんです!」
木内「え!いやちょっと待って!!・・・って、はい。あとから言います(苦笑」
何か言おうとしていましたが、とりあえず先にお2人の話を聞く事にされたようです(笑
高橋「で、木内さんの仕事場の近くの焼肉屋さんに行って、『先やってて〜』ってメール来て、しょうがないから先にやってたんです。もうガンガンやってたんです。でも待たされた挙句ドタキャンですよっ!?信じられます?!」
津田「酷いですね〜あのおっさんは!」
木内「おっさん言うなっ!!」
自分でも言うのにやっぱり言われるのは嫌なんですよね(笑)録音メッセージの津田さんに向かって何度もそう突っ込んでいた木内さんが無茶苦茶可愛かったです〜〜!!vv
高橋「仕事が忙しかったっていうのは分かってるんですけどね、でもメールで『まだ』とか『もうちょっとかかる』とかで、結局『今日行けない』ですよ〜!?」
津田「メールだけでですか?まったくあのおっさんは!そんな仕事が忙しい時に誘うなっていう話ですよねホントに。でも僕もちょっと物申したい事あるんですよ」
木内「うわなんや!怖いなぁ〜〜!」
高橋「はい、言っちゃって下さい!」
津田「僕前に木内さんと2人でイベントした事あるんですよ。その時木内さん妙にでっかいカバンを持ってきたんですよね」
津田さんの話の内容を察したのか木内さん大爆笑。汗をしきりに拭いておられました(笑
津田「『それ中何が入ってるの?』って聞いたら『何も入ってないよ?』って言うんです。
で、中見せてもらったら本当に何も入ってないんですよ。
だったら何でそんなカバン持って来たのかなぁ〜って思ってたら、ほら、あの人色々貰うじゃないですか!イベントの時!それを持って帰るのに用意してたんですよね!いやらしいですね〜〜!」(爆笑
高橋「えぇ〜〜〜!!」
津田「もうねぇホント何を考えているんでしょうねぇあのおっさんは!まぁそんな事はどうでもいいんですよ。僕らはそんな事言いたかったんじゃないんです」
高橋「はいそうです。どうでもいいんです」
木内「だったらなんで喋ってんねん!!」(爆笑
津田「はい、実はですね、僕たち土曜日の夜11時半からラジオ大阪でですね、『健次郎・美佳子のサタデーナイトフィーバー』という番組をやっていまして、そのCDが只今インターチャネルの方から発売されていますので、皆様、今日そちらの会場でも販売していると思いますので、どうか1つ宜しくお願い致します!」(爆笑
高橋「お願いします〜〜!」
木内「あの2人結局何がしたかったんですかっ!?」
松井「ただ喋りたかっただけですよ。まだ延々と喋ってますよ?(笑」(爆笑)2人とも鬼だ(爆笑
木内「ならここに来いっちゅーねん!終われ!もう終われ!!これ、俺の好感度下げるコーナーですか?!」(爆笑
津田さんと高橋さんは世間話のような会話をまだまだ続けていましたが、強制終了になりました(笑
松井「いや、来たかったみたいですよ?でも津田さんは木内さんとセットと思われるのが嫌みたいで(笑」(爆笑
木内「まぁ普段から仲いいですし、確かによく一緒にイベントしてますからねぇ(笑・・・言い訳いいですか?言い訳タイムいいですか?」
松井「はい、言い訳タイムどうぞ(笑」
木内「あの時ね、レコーディング中で、ちょうどコーラスの日だったんですよ。コーラスだけ録る日とかあるんですよ。それで僕ちょうど体調悪い時で、1人でコーラスを何パターンも録ってたんですけど、それがどうもなかなか上手く行かなくって何度もやり直してたんです。もちろん行くつもりだったんですけど、そんな訳で行けなかったんです。
その代わり最高のものを皆さんのお手元にお届けできたんじゃないかと思うんですが・・・(拍手喝采)ありがとうございます!
それからですね、カバンですけど、実家からの帰りに行ったんですよねイベント。だから荷物が多かったんです。確かにこんなキャリーバックだったんですけど(笑)めっちゃ膨らませて話してるから!!」(爆笑
松井「膨らませ過ぎですよね(笑)この前美佳子騙したでしょ?それを根に持ってるんですよ(笑」津田さんと高橋さんのラジオにゲスト出演された時の出来事でしょうか?何があったんでしょう?(笑
木内「あぁ〜〜(笑」
松井「今度津田さんを騙したらいいんですよ。おあいこですよ(笑」(爆笑
松井「じゃあそろそろアルバムの話を(笑)あ、まだアルバム聴いてないって言う人いますか?」
(客席・ちらほらと手が挙がる)
木内さんが履いていた草履を脱いで手に持とうとしていました(笑。明らかに投げる体制(爆笑
松井「何してるんですか(笑」
木内「いや、鬼太郎みたいに、こう、投げようかなぁ〜と(笑)(爆笑)聴いて下さいよ!頼むよ!!」(爆笑
松井「限定版と通常版、曲順が違うというありえない事をしているんですよね」
木内「そうですね。通常版が僕で、限定版が松井さんなんですよね」
松井「えっ!?あ、(曲順)決めたのがね?あ〜ビックリした!一瞬僕が歌ってるのかと思いましたよ(笑」(爆笑
(客席から「歌って〜〜!」の声)
松井「歌いません(笑」
木内「いいじゃないですか。そろそろどうですか?(笑」(爆笑
松井「僕が歌うのはテニプリ最後のCDだと決めてるんです(笑」
木内「じゃあその時は許斐先生と松井さんで!」(爆笑
松井「いいですねそれ(笑)先生歌上手いですからね〜。こう、小指立てて(笑」マイクを持っている手の小指を立てていました(爆笑
木内「そんな余計な事言わなくていいって!!言ったらダメだって!!(笑」(爆笑
更に松井さんが許斐先生のモノマネのつもりか、ご自分の着ているシャツの前をはだけさせようとしていました(爆笑。もちろん木内さんに止められていましたが(爆笑
松井「通常版はずっと残るから、木内さん(が決めた曲順)の方がいいかなと思って」
木内「お気遣いありがとうございます(笑」
松井「お互い曲順出して一緒ならそれでよかったんですけど、似てる所もあるけど全然違ったから、じゃあ違ったままで行こうって思ったんですよ。限定版と通常版両方買ったって言う人いますか?」
(かなりの人数手が挙がる)
木内「うわっ!沢山いますね!ありがとぉ!!」
松井「並びが違うだけで雰囲気も違ってくるし、別のアルバム聴いているみたいですから、是非聴いてみて下さい。
そりゃラストは『瞳を閉じて』がいいですよ。綺麗に収まって。でも僕は平井堅と同じ位置にしたかったんです」(爆笑)そんな理由があったんですかっ?!(爆笑
木内「そうなんですか?(笑」
松井「よく問い合わせありましたよ。「平井さんのカバーをされているんですか?」って。平井さんのカバーは小野坂さんに任せます(笑」
木内「そんな事ここで言っても誰も分からないから!(笑」
松井「上手いんですよ小野坂さん(笑」松井さんも一緒にカラオケ行くんだ〜!(笑。聞いてみたいなぁ、小野坂さんの『瞳をとじて』(笑
木内「平井さんのはひらがなですよね?」
松井「そうですね、閉じてがひらがなですね。通常版の最初にアカペラ入れようと思ったのは?」
木内「あぁ、跡部の、アイツのアルバムの最初にプロローグで、なんかほら、あの(片手でピアノか何かを弾くマネをする木内さん。パイプオルガンの事だとほとんどの人が分かって「あぁ〜」と言った(笑)手をこうやっただけで分かんの?!凄いな(笑)パソコンじゃないよ?(笑)まぁそれがそのアルバムの世界観出す効果があっていいなと思ってたんです。忍足=エロでしょ?声が好きでしょ?だからです(笑」(爆笑)うわっ!聴きたい〜〜!通常版欲しい〜〜〜!絶対買おうっ!!(笑
松井「全体通して聴いて、息多いですよね(笑」(爆笑
木内「ホンマですね(笑。普通のおっさんの声だったら変ですけど忍足だから許されるんです(笑。でもあれ結構しんどいんですよ。もう酸欠ですよ!頭クラクラしましたよ(笑」
松井「聴いていてレコーディング大変そうなのは忍足と菊丸ですね(笑」(爆笑
木内「菊丸ビーム!@*$&%?#!"(聞き取り判別不能(爆笑)」いきなり菊丸のモノマネをして下さいました!(爆笑
松井「(笑)」
木内「あれなんて言ってるんでしたっけ?」
松井「ホイホイ〜です(笑」
木内「ホイホイ〜!ホイホ〜イ!@*$&%?#!"(再び聞き取り判別不能(爆笑)もういいや(笑」(爆笑)似てないけど面白かったです!!(爆笑
松井「忍足としてのレコーディングは何が大変ですか?」
木内「やっぱり忍足っぽい歌い方が大変ですねぇ。忍足だったらこんなふうに歌うんだろうなとか。でも今回、色んな曲があるじゃないですか?爽やかな歌とか。夜の歌だけじゃないんだ!これもいいんだ!忍足中学生だったんだと思いました(笑」(爆笑)夜の歌だけって!!お腹痛い〜〜笑いすぎ〜〜!!(爆笑
松井「『眼鏡をはずす夜』なんてありえないですよねぇ(笑。あれやりたかったんですか?」
木内「アルバム作る話になって「ゲスト誰入れる?」って事になった時、色々考えたんですよ。跡部は〜〜〜〜、ねぇ?(笑(爆笑)ねぇ?・・・なんだろう(笑)当たり前すぎるって事かな?(笑)で、昔やってたラジプリで――」
松井「昔って!今もやってるから!放送中だから!文化放送で放送中だから!」(爆笑)速攻で会話に割って入る松井さんがおかしかった(爆笑
木内「(笑)いや、僕が出たのが昔って意味で(笑。で、手塚と乾、置鮎さんと津田さんがパーソナリティの時だったと思うんだけど、その時メガネメガネとかいうのやったんですよ。じゃあその2人入れましょうって。あの青学の柱の人ね。「青学の柱になれ」」(客席から悲鳴に近い歓声)ゴメンなさい私も叫んでしまいました(笑)無茶苦茶似てましたっ!!一瞬ご本人が来られたのかと思ったくらい!!
松井「今の忍足やった時より反応良かったですよ?(笑」(爆笑
木内「いやまだやってないから(笑。お前らやっぱりSEED行きたかったんだろっ!!」(爆笑
松井「なにいじけてるんですか!(笑」(爆笑
いじけて後ろを向いた木内さんがたまらなく可愛いかったです〜〜!!「違う〜〜!行きたくないよ〜〜!」って一生懸命手を横に振っていました(笑
松井「あの『眼鏡』のネタの為に呼び出されたって津田さん言ってたよ?」
木内「あぁはい(笑。やっぱり乾の気持ちが一番分かるのは津田さんですから、津田さんと考えたんですよ。
手塚の1人芝居は僕の歌詞に合わせて作ったんですけど、乾は芝居というよりはやっぱり突っ込みですから、「乾だったらどう言うの?」って前の日に無理やり問いただしました(笑」(爆笑
松井「あの連続の「アン」は凄いですよね(笑」(爆笑
木内「吐息3連発はやろうって決めてたんです(笑。3人とも仲がいいので楽しくレコーディングしました(笑」
松井「僕、アンアンある歌考えていたんですよ。何かあるかなぁって。ドラえもんがありました(笑」(爆笑
木内「あはははははは!3人でドラえもん歌っとく?(笑」(爆笑
松井「ダメですよ!小○館なんで(笑。何でテニスのメンバーが歌うんだって事になります(笑(爆笑)確かにマズいよね(笑)それに「アン」は跡部の専売特許ですから(笑」(爆笑)でもあの吐息は「アン」ですか?!「あぁ」でしょ?!(爆笑
そして木内さんが跡部のモノマネもしてくれました!「ア〜ン?」「俺様の美技に酔いな」ちょっと似てました。菊丸よりは似てました(笑
松井「それから『MEBACHIKO』。世の中にものもらいの歌初めてですよ(笑」(爆笑
BGMで『MEBACHIKO』が流れる。客席から拍手。
木内「皆この歌好き?」(客席「大好き〜!」)
松井「『MEBACHIKO』大人気ですよ(笑。この曲木内さんのお友達がコーラスされてるんですよね?」
木内「はい、そうなんです。家族割引です(笑。でもこれねぇ、こんなにカッコいい曲にするつもりなかったんですよ(笑。そしたらアレンジャーさんが凄いカッコよくしてくれてビックリしたんですよ!「えぇ〜〜!?」って(笑」(爆笑
松井「今アニプリのエンディング歌ってる福士さんですね」
木内「あ、そうですね。本当にありがとうございます!それにしてもめばちこがこんなに受けるとは思ってなかったんですよ。あの『CRAFTY』のレコーディングの時、本当にめばちこが左目のとこに出来てて無茶苦茶痛かったんです(笑。で、フリートークがあるって聞いて、何でも好きに喋って下さい言うから「めばちこ出来てん」って(笑」(初めてのおっしー声に悲鳴&大歓声)うわぁ〜!生でおっしー初めて聞けたっ!!(感涙。しかもめばちこトーク!!(笑
やっぱりネタだと思っていた方多かったようですね。客席の反応が(笑・・・実は私も結構最近になって知ったんです(苦笑。最初はネタだとばかり思っていましたよ(笑
松井「凄い問い合わせありましたよ。デスクに電話かかってくるんですよ。僕の隣の席の女の子が「松井さん、めばちこってなんですか?」っていうから「ものもらいの事」って言ったら電話とってそのまんま「ものもらいの事です」って(笑」(爆笑
木内「こっちじゃめばちこなんて聞きなれてるし当たり前やもんなぁ?(笑)あ、めばちこうつるって忍足君歌ってますけど、あれうつらないんですよね。(客席「えぇっ!?」の声)うつらないんですよ(笑」でもよく、うつるって言いますよね?なんででしょうね?
松井「そういえば、この曲で「跡部と長電話」って歌ってますけど、話何してたんですか?(爆笑)何か設定があるんですか?取り次ぐの大変ですよね凄い家ですから。「景吾坊ちゃまお電話です」って(笑。あ、それに時間がかかったんですね?(笑」(爆笑
木内「いや、跡部からかかってきたんだよ(笑。話の内容はご想像にお任せします(笑」(爆笑)いいんでしょうか?ご想像に任せちゃって(笑。私の左隣のお嬢さん2人組がやたらと騒いでおられましたよ?(笑
木内「あ、『MEBACHIKO』ってローマ字じゃないですか?あれ『KA・BA・JI』から取ったんですよ(笑)(爆笑)跡部のアルバムにローマ字で『KA・BA・JI』ってあるのを見た時「うわぁ〜やられたなぁ〜!」って思ったんで(笑」(爆笑
松井「この『MEBACHIKO』、最初シングルの予定だったんですよね?」
木内「そうです。『眼鏡』の方がアルバムに入る予定だったんですよ」
松井「『KA・BA・JI』も最初シングルの予定だったんですよ?(客席「えぇ〜!?」)いや、インパクトを取るかどうするかで『insight』か『KA・BA・JI』かって(笑)凄い歌ですからねあれも!「マジで人類」だよ?!(笑」(爆笑)これもまたビックリ話でした!『insight』で良かったね跡部様(笑
松井「そう言えば樺地って中学2年生なんだよね。年下だよね(笑」
木内「中学っ!?」一瞬素で驚いていた木内さんがおかしい(笑
松井「忍足だって中学じゃないですか!(笑」(爆笑
木内「でもイロモノ路線取っておいてよかったね(笑。あの人は登りつめてるから。跡部はあっち僕はこっちで(笑」
それぞれまったく正反対の方向に思い切り腕を伸ばして指差していました(爆笑。イロモノ路線って!!(爆笑
松井「『CRAFTY』をボサノバにしたのは何で?」
木内「『CRAFTY』を入れるって聞いた時ジャズっぽいのをやりたいなと思ったんですが、榊先生がやってたからじゃあボサノバでって(笑」
松井「それにしても、あのシングルを出した時点ではアルバムの話なんてなかったんですよね。そしたら跡部・忍足・岳人は凄い売れ行きで(笑。氷帝人気を思い知らされましたよ(笑」
木内「『CRAFTY』の話の前にやっぱり「ガックンとデュエットする?」って言われたんですよ。それも良かったんだけど、1人立ちさせてもらいました(笑」(爆笑
松井「今回のこの『結晶』は今までの他のアルバムと違って凄いですよね。木内さんがマルチな才能を発揮して」
木内「いやいやいや(苦笑」
松井「作詞に作曲にと、素晴らしいですよ本当に」
木内「持ち上げても何も出ないよ?(笑」
松井「いや今日は持ち上げる日ですから(笑」
木内「あ、今日はね(笑」(爆笑
そういってまたセンターの立ち位置でごっつぁんですのようなポーズを(笑)可愛い〜〜〜〜!!!
松井「で、色んな曲があるじゃないですか。自分の中で何か区分けがあるんですか?」
木内「ありますね。イロモノ忍足、いい忍足(笑)(爆笑)・・・いつの間にかそうなっちゃった(笑」(爆笑
松井「したんじゃないですか?(笑」
木内「えぇっ!?(笑」(爆笑)確かに木内さんのお声の影響も大きいと思います(爆笑
松井「でも確かにラジプリやりだしてから皆おかしくなりましたよね(笑)もう何でもアリになっちゃいました(笑」(爆笑
木内「それがアニメにも出ててさ(笑)忍足格好いいキャラだったのに、いつの間にかそんなキャラに(笑)漫才とかやらされてるし!!(笑」(爆笑
松井「『虹の正体』僕この曲凄い好きです」
木内「僕もです。凄くやらしくない忍足!(笑」(爆笑
松井「なんか夕方聴くといい感じなんです。合うんですよね」
木内「あ〜分かります」
松井「僕職場でローテーションで聴いてますよ」
木内「ありがとうございます(笑」
松井「ボリュームがんがんでかけてるんですけど『眼鏡』のところになったら音小さくしたり(笑」
木内「あははははは!(笑」(爆笑
松井「『Place of my heart』は氷帝メンバーの事を歌っていますよね」
木内「そうですね」
松井「だから僕これを最後に持ってきたんですよ。『指を鳴らす』は?」
(客席「跡部〜!」)
松井「『ヒョンと跳ねる』は?」
(客席「ガックン〜!」)
木内「そう、ガックン!」
松井「『大きな声で叫ぶ』は?」
(客席「バウ〜!」)
松井「何でバウなの?!忍足ファンは樺地の事はバウなの?(笑」(爆笑)だって『バレキス』でおっしーがバウって言ってたから(笑
木内「いいよ〜!忍足ファンはこれからはバウでいいよ〜(笑」(爆笑
松井「もし鶴岡君見かけたら皆「あ、バウだバウ!!」って言うじゃないですか!(笑)(爆笑)○村じゃないんだから!松○だって最近言ってないんだし!(笑」(爆笑
木内「あはははははは!そう言えば最近聞かないね!(笑)(爆笑)この曲の最後のコーラス、本当は氷帝全員来て欲しかったんだけど、僕1人で歌ってるんです(苦笑」
木内さんのコーラス本当に素敵です!でも氷帝メンバーがコーラスしているヴァージョンも聴いてみたい〜〜!
松井「それにしても本当に声エロいですよね(笑」
木内「奥様転がしですから(笑」(爆笑)えぇもう転がされっぱなしですよっ!!(爆笑
松井「人妻キラーですね(笑」(爆笑)ホントですよっ!!(爆笑
木内「ヨン様より好きだって言われた事ありますよ?(笑」(爆笑
松井「ヨン様より?!(笑」(爆笑
木内「はい、「ヨン様より忍足君の方が好き」だって(笑」(爆笑)はい、同じくです!(爆笑)というか旦那より木内さんが好きです!!>問題発言
松井「木内さんから見た忍足ってどんな感じですか?」
木内「中学生ですよ」
松井「思ってないくせに!(笑」(爆笑
木内「(笑)そうですね〜、大人しくて格好つけてるヤツだったですね。どこか飄々としてて。そして試合では勝てないんです(苦笑」(爆笑
松井「勝ちたいですか?(笑」
木内「そりゃ勝ちたいですよ!(笑)(爆笑)でも不二との試合はいい線行ったんですよ?ガットが切れちゃって終わりましたが。羆落とし対決。でも不二には勝たせてもらえなかった〜〜(苦笑」
松井「天才対決ですね?不二は今まで負けなしなんじゃないですか?」
木内「確かそうですよね。まぁ青学、主人公の学校ですからねぇ(苦笑」
松井「でも原作では全国に行く事になったよね!(客席拍手)どうする?バウとダブルスやらされたら(笑」(爆笑
木内「えぇっ!?バウと?「バウじゃあらへんやろ」ってずっと突っ込まなあかんやん!」(また急におっしー声で言ってくれたので、客席から悲鳴と歓声(笑)・・・油断していたのでゾクゾク〜〜って来ました(萌。イベント中は油断せずに行こう(笑
木内「やっぱり岳人としてみたいですよ。ガックンと(笑」木内さんが手でチョキをして、ガックンと言いながらハサミの様に動かして前髪を切るマネをしていました。ガックンの前髪になるような動きを(爆笑
松井「岳人の名前はそこから来てるんですか?!(笑」(爆笑
木内「でも山岳の岳の字に似てない?あの髪型が(笑」(爆笑)はい、なんとなく似てると思います(笑
松井「僕今日の書き込みが楽しみでしょうがないです。どうせ皆あちこちで書くんでしょ?(笑」
木内「どこに書くって言うんですかっ!?教えて下さいよ!僕も見に行きますよ!(笑」(爆笑
松井「木内さんと初めて会った人の感想が気になります(笑」(爆笑
木内「僕の所でいいですよ。もうどうとでも書いてやって下さい。僕はイロモノでいいんです(笑」(爆笑
松井「じゃあほら、今『結晶』の期間限定の掲示板あるじゃないですか?」
木内「はい、あります」
松井「あの下にもう1つ掲示板用意して下さいよ。『木内さんを初めて見た感想専用』の掲示板を(笑」(爆笑
木内「あのねぇ、声優仲間が見てるんですよそれを(笑。ネタにされるのがムカつくんですよ!(笑)まぁお互い様ですけどね(笑」(爆笑)やっぱりお互い見てるんですね!仲がよろしいですよね〜!(笑
松井「ところで明日は(服)どうするの?花嫁衣裳?(笑」(爆笑
木内「うわっ、いくらするんですか?!(笑」(爆笑)
値段聞いてどうするんですか木内さん!着る気ですかっ?!(爆笑
松井「そしてあの2人が裾を持って(笑」(爆笑
木内「あははははは!(笑」(爆笑)ウエディングドレス?!(爆笑)着物の方かと思ってた(笑>そういう問題じゃ
松井「テニプリキャラのオリジナルアルバムも次の菊丸で6枚ですよ。凄いですよね。リョーマ・不二・跡部・手塚・忍足・菊丸でしょ?この後跡部と行かずに、忍足・忍足・忍足と3枚連続忍足CDリリースとか!」(客席大歓声・拍手)
え?跡部のセカンドアルバムの予定があるんでしょうか?!・・・ありえそうだな(笑
って、松井さんが言っていたのはシングルの事だったんですね。アルバム話だったからてっきり(笑。でも売れ行きや皆の声次第ではセカンドアルバムの実現もあるとか!そうなったらおっしーのセカンドアルバムも夢じゃないですよね!!是非作って下さい!!お願い致します!!
木内「いやいや!(笑」
松井「ヴォーカルだけで作ったら皆もっと萌えてくれるんじゃないですか?(笑」(爆笑・歓声)松井さんの口から萌えという単語を聞くとは・・・思ってもみなかったです(爆笑
松井「あと、1枚丸々ムード歌謡だけとか(笑」(爆笑
木内「いやいや、色々な曲が入っているからいいんですよ(笑」
松井「アルバムの話が出て1年くらいかかりましたね」
木内「そうですね。8月半ば位からシングル、『眼鏡』に取り掛かって、あ〜でもないこ〜でもないって」
松井「『眼鏡』『て〜つなご。』『バレキス』。『バレキス』は予定外だったんですけどね(笑」
木内「まぁ、カバーのカバーですからね(笑」
松井「『バレキス』なんでか人気があって「次は榊でお願いします」とか感想のハガキに書いてあったりするんですよ(笑)(爆笑)『バレキス』のジャケ写もねぇ、色変えて下さいって言って出来たの見たら「何じゃこの色!!」って(笑」(爆笑)
あの色は松井さんの指定じゃなかったんだ(爆笑
木内「ねぇ?宍戸とか鳳とかに似合いそうな色でしたよね(笑」(爆笑
松井「あの2人との声の差がまた凄いですよね(笑」
木内「爽やかな2人とのミスマッチがいいんですよ(笑」
松井「出来上がり聴いた時キモイと思った(笑」(爆笑)キモイって!(爆笑
木内「仮歌の段階で松井さんに聞かせたらキモイって言われて「まだこれから色々するのになぁ〜」って思った(笑」(爆笑
松井「あの仮歌のを聴かせたいよ(笑)(爆笑)是非聴きたいです(笑)でも何で買うの?(爆笑)それが分からないんだよね〜。跡部だって『CROSS WITH YOU』とかカッコイイのやってたのに『バレキス』が売り切れって!?(爆笑)落ちるはずだったんだけどなぁ(爆笑
でもやっぱりあのポーズ似合うのは榊だよね(爆笑)知ってる?あのポーズ、国生さ○りとおんなじポーズなんだよ?(客席「知ってる〜!」)これを知ってるって返って来る辺りに忍足ファンの年齢層が窺えますね(爆笑)リョーマファンだったら絶対に知らないもん!(笑」(爆笑)スミマセン、リアルタイムで知ってて(苦笑
木内「奥様転がしですから(笑」(爆笑)転がってます〜(笑
松井「来年榊でしょ?(爆笑)決定なの?!(笑)手塚もこの前のイベントで「歌いやすいキーなんだよね」って言ってたし(爆笑)再来年手塚でしょ?他誰がいる?」
(客席「乾〜!」「真田〜!」「海堂〜!」)
松井「乾ね。それから?真田?!」
木内「真田?!あのおっさんは無理でしょ?!(笑」(爆笑)・・・大典さん(笑
松井「海堂ねぇ。歌いながらずっと怒ってそうだよね(爆笑)俺いつまで作ればいいの?」(爆笑
木内「いいじゃん、2020年まで毎年リリースで(笑。お値段据え置き777円!(笑」(爆笑
松井「今日帰りにアニメイトで2020年までの毎年分予約して帰って下さいね!(爆笑)凄い話になってるよ〜!(爆笑)今ふと思ったけど、2020年で声優陣皆いくつになってるんだろう?流石に『バレキス』は無理な歳じゃない?(笑」(爆笑
松井「『バレキス』のシークレットトラックも凄い事になってましたね今回。74トラックって(笑。あれ別にCDがおかしいんじゃないですからね?」
木内「皆知ってるよね?大丈夫だよね?」
松井「シークレットトーク気付いていなくて聞いてないっていう人いますか?」
(客席に1人くらいいました。木内さんに謝っておられました)
木内「あ、跡部の持ってなかったら知らないか!いいですよ〜謝らなくて!帰ったら最後まで聞いてみて下さいね」
松井「あのシークレットトークもね、突然始まるでしょ?「CDかけっぱなしにしててお母さんがこけました」って言われました(笑」(爆笑
木内「あはははは!こけたか!(笑」(爆笑
松井「突然聞こえてきた声に驚いてこけたのか、声のエロさにこけたのかどっちか分かりませんけど(笑」(爆笑)多分どっちもだと思います(笑
松井「手塚の絵馬もね、「飾ってきました」って言った子もいるんですよ。結構有名な神社でしたよ(笑」
木内「そうなんだ!(笑。普通は取っておくよね?そういうのは」
松井「そうですよね。「あぁ、使う人もいるんだなぁ〜」って思いました(笑)跡部のノボリもね、皆使い道がなくてどうしようって言ってる中、お家が中古自動車屋さんみたいで、ほら、よく広告のノボリがあるじゃないですか。その1つに俺様のノボリつけて写真送ってきましたよ(笑」(爆笑
木内「あはははは!奥様方がキキキキーって(急ハンドルで)入ってきますね(笑」(爆笑)あったら入るかもしれない(笑
松井「それで、ノボリの使い道で諏訪部さんが「俺様のビキニが良いな」って言ったんですよ。本当にビキニ作って送ってきた子がいるんですよ!(笑」(爆笑
木内「えぇっ!?(笑」(爆笑
松井「これを俺にどうしろっていうんだと思いました(笑」(爆笑
木内「それでどうしたんですか?その感想は?(笑」
松井「えぇ?・・・『よくやった』って(笑」(爆笑)松井さんっ!!(爆笑
松井「『忍足侑士のオンザレイディオ』はどうでしたか?」
木内「いや、あれはねぇ〜、本当にもう辛かったです(苦笑)声優10年やってきた中で一番きつかった。ホントに(苦笑」
おっしーと木内さんの声の変わり方を思い切り楽しめますよね!おっしーだったらどんなに凄い台詞もすらすら言うのに(流石!)素の木内さんだと途端に照れていたりするのがたまりませんでした!!おっしーも、木内さんも思う存分堪能できますよね!!(笑
松井「限定版に何付けるかって色々話したんですよね」
木内「忍足の眼鏡付けたかった。皆欲しかったよねぇ?(客席「欲しかった〜〜!」)だよねぇ?」
松井「いやでも、そこら辺で売ってる眼鏡つけてこれが忍足の眼鏡ですって言っても分からないでしょ?だからどうするかって色々もめたんですよ。フレームの所に名前入れるっていう案もあったんですけどね。それでいいじゃん〜!欲しかったよぉ〜(涙)あとは『2005』とかいう眼鏡みたいに『OSHITARI』って、レンズの所に書こうとか(笑」
木内「それじゃあ忍足の眼鏡じゃないよ!やっぱりイロモノじゃないか!!(笑」(爆笑
松井「それではそろそろここらで会場の皆さんにも参加していただきたいと思います」
入場の抽選番号で、抽選会がありました。木内さんが番号を引きました。
プレゼントは、『木内さんと2ショットポラロイド撮影・サイン付』と『劇場版リバーシブルポスター・サイン付』各3名様。
なんとご一緒させていただいたお友達が2人も当たりました!!1人はポラ、1人はポスター!凄いっ!!自分の事のように嬉しかったです〜〜!ポスターのサインは見せていただきました!眼鏡の絵が描いてあって可愛かったです〜〜!

松井「え〜、そろそろ時間の方が・・・」
客席「えぇ〜〜!?」
松井「いいよ?いてくれても」(爆笑)松井さん〜!(爆笑
客席「歌って〜!」「歌って欲しい〜〜!」「聴きたい〜〜!」
松井「忍足の歌聴きたいですか?」
客席「聴きたい〜〜!」(どよめき・大歓声・拍手)
木内「あのな、歌歌うの苦手なの!」
客席「一緒に歌う〜!」「皆で歌う〜〜!」
木内「皆で歌う?ホンマに?!(笑」
そう言って木内さんは恥ずかしそうに笑っておられました。可愛い〜〜〜っ!!
松井「分かりました、それでは忍足侑士ミニライブやりましょう!(客席大歓声・拍手)急な事でカラオケ『KA・BA・JI』しかないけどいい?」(爆笑
松井さんが袖で色々と準備しながら木内さんとお話(笑
木内「『KA・BA・JI』?!歌詞あったら歌えるけどさぁ(笑」(爆笑)木内さんの歌う『KA・BA・JI』も聴いてみたいっ!!(爆笑
松井「あ、それとあと乾の『DISTANCE』もあるよ?」
木内「あれ台詞でしょ?!(笑」(爆笑
松井「はい、それじゃあ後は木内さん、お願いします!」
そう言って松井さんは袖に引っ込みました(笑
木内「はい、分かりました!えっと、皆!忍足侑士好きですか?!」
(客席「大好き〜〜〜!」)
木内「ありがとお!ガックン好きですか?!」
(客席「好き〜〜!」まばら(笑)
木内「あんまり好きじゃないんですね(笑)(爆笑)僕ね、人前で歌うの本当に苦手なんですよ!今日ガックンいないし(苦笑。だから皆ガックンの所歌ってよ?!(拍手・歓声)皆覚えてる?(客席「うん!」「覚えてる!」)嘘っ?!もう覚えたん?!凄いなぁ〜。僕が覚えてないです(苦笑)(爆笑)それじゃあ行くよ?『スパイラル』!!」(拍手・歓声)
まさか木内さんの歌が生で聴けるとは思ってもみなかったのでもの凄く動揺しました!と同時にもの凄く嬉しくて、心臓バクバクいってましたっ!!この時点ですでに半泣きの管理人(苦笑
♪スパイラル
覚えている限り一生懸命歌いました!おっしーと、木内さんとデュエット!!1対多数でも感動!!(感涙
「二人で本気になろうか〜♪」の歌詞の時、木内さん指で2(ピース)を作って腕を高々と上げていました!
ガックンのパートを少しモノマネで歌って下さいましたっ!!(笑
そして木内さんが歌っている時背後の幕から松井さんが顔を出しました(笑
曲中にガックンとの台詞がありますが、その所で会場の皆へメッセージをくれました!!(感涙
木内「神戸の皆、今日は楽しんでくれたか?来てくれてホンマにありがとう。皆、めっちゃ好きやで」
おっしー声でっ!!倒れそうでしたっ!!クラクラしました本当にっ!!(感涙
当然会場からは黄色い悲鳴が上がりました(笑
ガックンの台詞「行くぜ侑士!」を会場の皆が言って、その後木内さんが「まかせとけ」と続いて言ってくれました!!(感涙
もちろん大声で言ったのは言うまでもありません(笑
曲が終わってすぐさま客席から「アンコール」の声が!
木内「まぁまぁ!まだあるから!(笑)・・・すみませんガックンの所まで覚えてなくて(苦笑)僕が覚えてたら「そんな心情なら!」とか言って後から付いてきてもらう事出来たんですけど(苦笑)いやそんな滅相もない!覚えてない私が悪いんです〜〜〜!(涙)
まだまだ皆ボソボソって歌い方だったけど、今度ある時はちゃんと覚えてきて歌って下さい!」(大歓声・拍手)
はいもちろん!って今度?!また会える約束みたいで本当に嬉しかったです〜〜!!(感涙)行きます!絶対に行きますっ!!>言い切ったよ
木内「こんな格好じゃなかったら、もっと動き回ったりしたかったんだけどね(苦笑)「飛び上がって〜♪」とか(笑」(爆笑
そう歌いながら2,3回思い切りジャンプしていました。紋付袴姿でジャンプ!(笑)っていうか滞空時間が無茶苦茶長かったんですけど木内さん!垂直飛びお得意ですか?!(笑)ビックリしました!!(笑
木内「次、多分皆も好きな歌じゃないかと思うんですけど・・・『銀の剣』好きですか?!」
(客席・歓声「大好き〜〜〜!」)
木内「おぉ〜凄いなぁ(笑。じゃあ行きます!『銀の剣』!」(大歓声・拍手)
♪銀の剣
曲の間奏の度に木内さんが拳を突き上げて「エイ!」と何度も叫び、それに合わせて会場も叫び、ずっと拳を突き上げていました!うわぁ〜〜!本当にライブだライブ!!とにかくもう無茶苦茶カッコよかったです!!ゾクゾクしました!!
途中から松井さんが『結晶』の旗を持って登場(笑)振りながらステージ上を行ったりきたりしてました(笑
松井「はい、木内さんどうもありがとうございました!(拍手喝采)えっとですね、予定にはなかったんですけど、これから急遽握手会をしたいと思います!!」(悲鳴に近い大歓声・拍手)プレゼントとか持って来ている人は直接渡して下さって構いませんからね!」うわぁ〜〜!岡山の時と同じく手渡しできる〜〜!(感涙)7枚にもなった迷惑な手紙ですが(苦笑
アニメイトのスタッフさんがステージの下に机を二つほど並べて、握手会の準備をしていまいた。
松井「本当はこーんな大きなカバン持って来ようと思ってたんですけどね。ネタを仕込むの忘れてました(笑」(爆笑
木内「止めてくださいよ!(笑。あ、今日本当にこんなちっちゃなミニバックですからね!持って来てるのは!!」(爆笑
松井「あんまり時間がないんで、皆話したいだろうけど短めにお願いしますね。一言二言で。終わった後最後に木内さんに一言お願いしたいので、その時間が取れるようにご協力お願いします」
そんな感じで握手会が始まりました。1列目から順番で、スタッフさんに呼ばれたら席を立って整理券を渡して並ぶという事でした。
松井「握手の後皆にポスターのプレゼントがあるので、忘れずにアニメイトのスタッフさんから受け取って席に戻って下さいね」
と言われていましたが、握手で舞い上がって忘れている方続出(笑。その気持ちは良く分かります(笑
何人かの方はスタッフに追いかけられていました(笑
私は前から4列目。ドキドキしながら皆の様子を見ていました。特に木内さんを(笑
時々汗を拭いながらも、皆の顔をちゃんと見て、一言一言一生懸命答えておられました。胸が熱くなりました(涙
握手が始まって少しした時、松井さんに「ちょっといいですか」とマイクを借りた木内さん。何かなぁ〜と思ったら・・・
木内「あのね皆、「何もなくてすみません」とか言うの止めてくれます?!ホントいいんですから!!」(爆笑)
あはははははは!木内さん〜〜!(大爆笑。これ当分ネタにされますね(笑
松井「何か渡さなきゃって、カバンの中探して持ってるお菓子とか飴玉1つとか渡すのは止めて下さいね(笑」(爆笑
私の番が来た時は緊張で手に汗かいていました(苦笑
で、岡山での教訓(木内さんが握手の為に差し出してくれた手に、てんぱっていた私は手紙をのせてしまった一件(笑)を元に、木内さんに手を差し出される前に手紙を差し出しました(笑
木内「あ、ありがとう!」(受け取ってもらえて、無事握手(感涙)
管理人「本当に素敵でした!凄くカッコよかったです!!」
木内「ありがとう(笑」
管理人「またアルバム出して下さい!お願いします!」
木内「はい、頑張ります(笑」
管理人「ありがとうございました!」
握手の後忘れずにポスター受け取りましたよ?(笑)うん。2度目だからまだ少し余裕があった・・・はず。多分(苦笑
もっともっと伝えたい事がありました・・・ダメだ。ご本人目の前にするとやっぱり頭真っ白でした(涙

客席「あの旗どうするの〜?」
松井「え?あぁ、あの旗ね。あれは俺の部屋に飾ります」(爆笑
客席「いいなぁ〜!」「欲しい〜!」
松井「ダメです(笑。部屋に入ってすぐリョーマ、不二のと並んでかけてあるから。あ、玄関先にかけとこうかなぁ!国民の祝日みたいに、アルバム発売日に『リョーマ記念日』とかいって(笑)(爆笑)あ、でもそれじゃあ俺の家ってバレちゃうな(笑)観光名所になったりして」(爆笑)是非行ってみたいです(笑

松井「あ、握手会今日だけですからね。明日はありませんので。(拍手・歓声)明後日はあるかもしれないけど。誰のイベントだよ(笑」(爆笑)松井さんの1人ボケツッコミだ!(爆笑
客席「松井さんの〜!」
松井「しないって(笑。やるとしたら許斐先生とデュエット出した時です。(爆笑)あ、その時は沖縄でイベントしてやろう!」
客席「行く〜〜!」
松井「嘘!?本当に来るのか?(笑」
客席「行く〜〜!」
松井「ツアー組むのもいいなぁ。『許斐剛先生・松井プロデューサーと行く3泊4日沖縄の旅』とか(笑。あ、こんなの書かなくていいからね!!」(爆笑)書いちゃいました(笑。そのツアー是非木内さんも!そうしたら何が何でも参加しますっ!!(笑
客席「3グァバのCD出ないの〜?」
松井「あぁ『3グァバ』ね。って、ちょっと待って!待ってる間暇なのは分かるけど、何で俺の質問コーナーになってるの?(爆笑)まぁ、いいけど(苦笑」
客席「3グァバは誰〜?」
松井「3グァバは、ねぇ?あの人達ですよ」
客席「教えて〜〜!」
松井「3グァバは、おじぃ・伴じぃ・スミレです(爆笑)凄いユニットだなそれはっ!!(爆笑)いいなぁ顧問も。いいじゃないですか!おじぃ・伴じぃ・スミレ(笑。(爆笑)華村先生は出さないんですか?ってよく言われるんですけどね」
客席「あぁ〜(納得の声)」
松井「華村先生と榊先生のデュエット出して下さいとか」(爆笑
(客席・更に納得の声)
松井「華村先生と手塚は?」
客席「えぇ〜〜!」
松井「なんで?いいじゃない。手塚コーチやったし(笑」
客席「やだ〜〜!」
松井「分かった。手塚と忍足ならいいんだろ?」
(客席・歓声)
松井「何で喜ぶんだよ(笑。分かったよ女性キャラと絡ませるなって事なんだろ?(爆笑)そんな率直な(爆笑
普通逆なんじゃないの?(笑
あ、手塚がコーチした時、梶本に「手塚君も僕らと同じ中学生なんだから」って言われてたよねそういえば(笑。それに華村先生、いつも神城君って言ってるのに、1回だけ玲治って名前で言ったよね?あれ何かあるのかな?(笑。まぁいいや(笑。あ、城西湘南のCDも凄くいい出来ですので是非聴いて下さい!(笑」
客席「眼鏡'sに柳生いなかった〜」「柳生も入れて〜」
松井「柳生?柳生・・・あぁ、ハンターチャンスの人ね?(爆笑)これで反応あるって凄いなぁ!やっぱり忍足ファンの年齢層が(笑)うん、柳生ねぇ」
客席「眼鏡'sでCD出して〜!」「滝でCD出して〜!」
松井「あぁ、滝ね。喜安くんだよね。そっか、滝か。そう考えるとまだまだやれる事あるなぁ〜」
客席「忍足と跡部!」
松井「忍足と新渡戸?!」(爆笑)スミマセン思い切り笑ってしまいました(爆笑
客席「違う〜〜!」「跡部〜〜!」
松井「そっか、ここでやっと新渡戸出せるよ!(笑」(爆笑)たしかに置鮎さんだからいいけどさぁ(笑。でもおっしーと新渡戸に何の接点が(爆笑
松井「はいはい、忍足と跡部ね。忍跡ね。」(客席から悲鳴・動揺の声多数)
ちなみに私は動揺の方で(笑)言っちゃダメでしょ松井さん!オフィシャルで!!まさか松井さんの口からそんな言葉が飛び出すとは夢にも思ってなかったですよっ!本当にビックリしましたよっ!・・・しかし詳しいなぁ。しっかりネットサーフィンしてますね?(爆笑
松井「何でここで喜ぶかなぁ?分からないなぁ〜。忍跡とか言うんでしょ?テニプリファンおかしいよ?!」(爆笑
あはははは!おかしいって言われた!また左隣のお嬢さん方がキャーキャー言ってました(笑・・・って、だからもう言っちゃダメだってば松井さんっ!苦手な人もいるんですから!(苦笑
そんなこんなでステージ上の松井さんへの質問コーナーが炸裂していました(笑
そうしているうちに400人近いファン一人一人と握手し終えた木内さん。額に汗が光っていました。それなのに疲れた顔1つ見せずに笑っておられました(感涙
松井「木内さんお疲れ様でした!それではステージに戻って来ていただいて、最後のご挨拶をお願いします!」
木内さんが「あ、ちょっと準備をします」と言って舞台袖へ行き、大きな封筒を持ってステージセンターに戻って来られました。ひょっとしてあれは・・・と思ったら、その通りでした(感涙
木内「今ここにありますけど、沢山の署名が届いたんです」私達に見せようと封筒から分厚い紙の束を出された時、ステージに落としてしまいばら撒かれていました(笑)
木内「あぁっ!大事なものが!!」
松井さんと一緒に慌てて拾っておられました(笑
木内「その人数、156○人。(スミマセン、何人か詳しく覚えていません(汗)凄い数だと思うんですよ本当に。
署名活動してくれた方、それに署名をしてくれた方、感想のハガキに『アルバム希望』って書いてくれた方、また、念を送ってくれた方(笑。ここにいる皆、何らかの形で参加してくれたと思うんですよ。こうしてアルバムを出せたのは間違いなく皆さんの力です。皆さんが動かしたんです。
そんな皆への、僕の愛の結晶をお届けできたと思います。本当にありがとうございました!そして松井さんも、今日この日の為に、今まで神戸でイベントをせず、僕の地元だという事でずっと取って置いて下さったんです。ありがとうございました!
皆!今日は本当に、ありがとうございました!」
深々と頭を下げられた木内さんを目の当たりにして、涙が込み上げてきました。
そしてステージから降りられた木内さんを盛大な拍手が包みました。色々な想いを込めて、皆が拍手をしているのが伝わってきました。
以上、イベントレポをお届けいたしました。
終わった後も、そして思い出しても心の中が暖かいです。こんな感動を今まで味わった事がありません。
おっしーを好きで、そしてそのおっしーに命を吹き込んでくださったのが木内さんで、本当に良かったと思いました。
松井さんのにくい演出、そしてトーク、本当に楽しかったです。
今はただ、感謝の言葉しかありません。素敵なアルバム、素敵なイベントを、本当にありがとうございました!
本当にお疲れ様でした!
最後まで読んで下さいました皆様、読みにくい所多々あったと思います。
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした!
